
従兄弟の子供へのお年玉は必要でしょうか。会う機会がほとんどなく、感謝の言葉もないため悩んでいます。
お年玉
従兄弟の子供
中学生の子がいます
従兄弟もおばあちゃんちへ年始集まるので
私が働き出した頃からお年玉をあげてました
その時私もまだ若くて稼ぎもそんななく
相場知らず気持ちで500円とか渡してました
私が家庭をもちコロナ禍になり
集まりに行かなくなり
子供が最近産まれ、その従兄弟から(母)私の子へお年玉をもらうようになりました。
ですが、会わないのでおばあちゃんちに毎年置いてある感じです
お年玉の時期になり、思ったのですが
従兄弟の子供へのお年玉っていりますか?、、
もう一年に一回会うか合わないかレベルで
母親には会っても子供は来ません
おばあちゃんちで出くわすくらい。個人的に会うとかはなく。
姪、甥とかでもなく、従兄弟の子供。
いつまでやるのかなーとふと思いました。。
大した金額ではないですが、直接ありがとうとかも言われた事ない笑
会うこともない…従兄弟の子供からしたら
私は誰?レベルかもしれない…
もう大きいし、その子からしたらひぃばあちゃんちに行くこともない年頃。
毎年悩んじゃいます笑
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
あげないですしあげたことないです、、
そこまでしてたらきりないですよね😂
はじめてのママリ🔰
ですよね、、、
集まるからみんなその子に
渡してたから
若いながらに渡してただけで…
もういいんじゃないかって思うレベル…
従兄弟自体は結婚式に呼ぶとか昔から一緒にいたので思入れのある人だけど、、
その子供となると
んー?となりました😂💦
うちも子供産まれてからもらってるんですけどね…
私の姪、甥とかは同じ人数の子供なので初めからお互い渡してなくて笑