
イヤイヤ期は親のしつけのせいなのでしょうか。義実家での滞在中、子供のイヤイヤ期について義父からアドバイスを受け、疲れを感じました。子供の成長段階を理解してもらえないことに困惑しています。
イヤイヤ期は親のせいなんですか?
2歳過ぎのイヤイヤ期真っ盛りの子供を連れて義実家に泊まりに行きましたが地獄でした
義両親には旦那含め2人子どもがいますがイヤイヤ期をよく知らないというかうちの子ほどあんまりなかったようで、大変だねとかこんなふうになるんだとか言われました
しまいには義父から、親のしつけが良くないみたいなこと遠回しに言われたり、「こういう時はこうすると良い」だとかアドバイスみたいなことされました
しかしそういうことはとっくにやっているし、まだ2歳そこそこなんて親の言うこと聞けないのはごく普通だし、なんだかただでさえイヤイヤで疲れるのにさらに自分らの子育てまで否定された気分で正月からほんとに疲れました
たまにしか会わない、会っても遊ぶぐらいしかしない人が1,2日その子を見て何が分かるというのでしょうか
イヤイヤ期って親のせいなんですか?
- はじめてのママリ🔰

ままり
イヤイヤ期は成長による自我の芽生えなので親のせいではないです。子育ての成果です。
義父世代なんか一切子育てに関わってこなかった人たちがテレビで聞き齧ったこと疲労してるだけなので聞き流しでいいですよ☺️
「お義父さんはそうされたんですか?」って義母に聞いたら黙るんじゃないですか?笑

はじめてのママリ🔰
うちの子は、イヤイヤ期がかなーり酷くなってますよ😅
ご飯イヤ、お昼寝イヤ、お風呂イヤ、何でもイヤーで格闘してます💦
個人差はあると思いますが、成長過程で必ずくるものと思い、逆に無いと心配と思うのが普通と思います😅
コメント