※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう
子育て・グッズ

シングルマザーの友人がアルコール依存と恋愛依存に苦しんでおり、子供への影響を心配しています。友人の行動を変える方法や子供を守る方法について悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。

アルコール依存性、恋愛依存性のシングルマザーについて。


シングルマザーの友達がいます。
元々依存体質の子なんですが
シングルマザーになってから酷いです。

アルコール依存性で飲むとずっと飲み続ける子で
朝からお酒飲み始めて次の日の夜くらいまで
平気で飲み続けます。やめられないみたいです。

離婚の原因もアルコールが原因で
親権は相手が放棄したためその子がとりました。


離婚してすぐくらいのときは
1人でも寂しい思いさせないようにと
頑張って育ててて
アルコールも病院に行って治療してたのですが
1人で頑張ることに疲れたのか
彼氏を作ってその彼氏に依存するようになりました。
その彼氏と出会ってすぐ自分の子供を会わせて
半同棲みたいな生活し始めて、
結局半年くらいで振られて別れたみたいだけど
振られたショックで病んでお酒に走り自暴自棄になり
子供の前で、死にたい消えたいと泣き叫んでました。

私は友達が心配と言うか友達の子が心配で
そのとき友達にめちゃくちゃ怒ったのですが
そっから1ヶ月もしないうちに
懲りずにまた男に依存してます。
またその男の人の家に子供を連れて
泊まりに行って住み着いてます。

子供を巻き込むなと怒ったけど
友達は
彼氏ではなく男友達だから大丈夫よと言ってました。

男友達の家に子供連れて泊まる意味がわからないし
友達の感覚が気持ち悪くてしょうがないです。

しかも友達の子は女の子だから
大丈夫なのかと私は心配でたまりません。

そして、この間会ったときは
ずっとお酒を飲んでてべろべろだったみたいで
呂律も回ってない、ふらふらでちゃんと歩けない、
今にも倒れそうな状況で更に
自分の娘に上着も着させてない上着を持ってきてない
という状況でした。

色々説教したのですが
酔ってたのもありあまり響いてない感じでした。
むしろシングルマザーで大変なんだからしょうがない
私の気持ちは分からないでしょ
と逆ギレされました。


正直同じ母親として引きますし
今後仲良くしたいという気持ちもないので
縁を切ればいいのですが
友達の子供のことが心配で気になってしょうがないです。

産まれたときから知ってるのもあって
不幸にはなってほしくないと思ってしまいます。

どうしたら友達は変わってくれるでしょうか?
どうしたら友達の子を守れるでしょうか?😭

家族でも身内でもないから
もう放っておくしかないのでしょうか😭

コメント

はじめてのママリ🔰

児相案件だなと思ってしまいました。。実際その子は食事や最低限の生活はできているのでしょうか?この時期に子供の上着を忘れるなんて親がいるのかなと思ってしまいます💦
その子も6歳くらいの子なのでしたら色々わかってるし、つらいですよね。友達ならではの距離感で、ひたすら言い伝えて、児相案件だよと言ってもいいのかもしれませんね。

はじめてのママリ🔰

こんな事言ったら悪いけど、本当に最低ですね😨
シングルだからなんなの?そんなの言い訳にすんな。子どもには何も関係ない。振り回されて危険な目にあってるかもしれないお子さんが可哀想です。

児相に通報したり、場合によっては警察に相談していいと思います。
そういう人って親しい人のアドバイスなんて聞きっこないです。ある程度権力のある第三者の介入が必要だと思います😨

はじめてのママリ🔰

うわあ…最悪な感じですね…
わたしも大前提その友達とは縁切ると思いますが娘さんのこと思うと絶対放って置けないです。
あまり詳しくないのであれですが市とかに相談?報告するレベルだと思います。
娘さんおいくつくらいですか?
職場に小学生の娘がいるシングルマザーの人がいて、その人も彼氏大好きお酒大好きみたいな感じで、会社の飲み会とかにも娘さん連れてきてたんですが、泥酔して歩けなくなってる母親の世話したり「もうすぐ電車の時間だから帰ろう?」って声かけたりしてて見ててすごく辛かったです。

はじめてのママリ🔰

私の知り合いにもしょっちゅう男変えてSNSに登場させ、再婚したのか!と思えば2人目もすぐ産まれていてその子が2歳になる前にはまた離婚してましたね🥲

その知り合いは育児放棄していないけれど、
友達だったら通報します。子どもが幸せになってほしいですね。

ワシ

うわ、、
そのレベルのアルコール依存症なら、お子さんの衣食住も危ういと思うので、児相に相談します。
お子さんにとって害でしかないです💦
お子さんが無事児相に引き取られたらお友達はもう放っておいて良い気がします😢

はじめてのママリ🔰

その子供がママと暮らせなくなるとかより、その子の命がなくならない方法で考えたとき、1番は児相に相談だと思います。

はじめてのママリ🔰

児相なら、一時保護はすると思います。施設かどうかはその後のお母さん次第ですね。