※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママの助
お金・保険

楽天ニーサをされている方、どこの銘柄を購入されてますか?産後にさせてください😃

楽天ニーサをされている方、どこの銘柄を購入されてますか?産後にさせてください😃

コメント

はじめてのママリ🔰

オルカンです!    

  • ママの助

    ママの助

    早速ありがとうございます😊
    積立投資枠、成長枠どちらもオルカンですか?

    • 1月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    積立枠のみオルカンで、成長枠は使ってません!

    • 1月2日
  • ママの助

    ママの助

    そうなんですね🙋🏻‍♀️
    積立枠のみなのはどうしてですか?

    • 1月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎月5万、年間60万が、私のお財布的に投資するMAX額なので、積立枠で足ります。成長枠を使う必要性がないです🤣

    • 1月2日
はじめてのママリ🔰

投資信託はオルカンメイン、s&p500も少し購入しています。
他は株をいくつかNISA枠で購入しています。

  • ママの助

    ママの助

    ありがとうございます😊
    いまいち投資信託とニーサ、株とかわかってなくて🌀
    いろんな銘柄を購入されているんですね🙋🏻‍♀️

    • 1月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    NISAは、国に税金払わなくても良い枠の事です!

    その枠の中で株やら投資信託やら好きなものを購入する形になります🙂これがNISA枠です!

    反対にNISA枠以外で購入しちゃうとせっかく利益でても利益の2割位は税金として国に持っていかれます😭

    投資信託は株の詰め合わせみたいなものです!
    オルカンは投資信託の中の1つで、色んな国の平均をとれると人気の投資先です。

    • 1月5日
  • ママの助

    ママの助

    ご丁寧にありがとうございます🙇🏻‍♀️
    なんとなくわかりました💡
    ニーサ枠以外だと税金の対象になるんですね💧
    積立枠、成長枠なら大丈夫ですかね?

    • 1月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    積立枠と成長枠は、NISAの中の枠なので大丈夫です!

    • 1月8日
  • ママの助

    ママの助

    ありがとうございます😊

    • 1月8日
ママリ

私は老後と子供用に分けたいので、一緒の銘柄ですがどちらの枠ともオルカンでしてます☺

  • ママの助

    ママの助

    ありがとうございます😊

    • 1月5日
はじめてのママリ🔰 

S&Pメインに、日経、新興国、インドベトナム、先進国債に分散してます。
ちなみに、満額投資です。

  • ママの助

    ママの助

    ご丁寧にありがとうございます😊
    たくさん購入されているんですね🙋🏻‍♀️

    • 1月5日