
実家や義実家に頼れない中で、2人目の子どもを育てることが難しいか悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。
実家、義実家を全く頼らず子ども2人育ててる方いらっしゃいますか?
息子がいますが、うまくいかないことが多く自分のメンタルコントロールがうまくいかず、夫に子ども1人しか無理だね。育てられないんだから。と2人目は否定的です。
私は2人目いつかほしいと思っていますが、世帯年収も一般的、実家義実家同県にありますが、実家は気に入らない男と結婚した私を嫌っており助けてくれません。義実家は入籍時のいざこざで私のことがそもそも嫌い、息子である夫と義母はどう接していいかわからない、かつ義姉の息子がかなり手がかかるらしく、毎週末義実家に居るらしいです。そして来年から同居することになったようです。
なのでどちらの家族も完全に頼れません。
私の友人は皆実家を気軽に頼れるようで、なんでお母さんに頼らないの?とか言われてしまい辛くなっています。
私だって頼りたいです…。
もうどうしようもないので、頼るという考えは捨てましたが
そんなことを踏まえて2人目はやはり難しいでしょうか…甘くみすぎですかね…
なんだか自分の人生の選択を全て間違ってしまったように感じ、また生い立ちなどもなんで私の親はこうなの?と最近自分が大嫌いです…
- 初めてのママリ(生後11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
子どもは1人しかいませんが、実家、義実家は頼っていません。仲が悪いわけではありませんが、実家は祖母の介護と仕事で大忙し、義実家は遠方なので頼れません。
たまたま質問者さんの周りは頼れる実家がある人が多いだけで、結構頼れないご家庭も多いですよ。
ただ、投稿を見た限りでは少なからず何かの援助は受けた方がいいかなと思います。産後のホルモンバランスは人によっては1年以上かけてようやく安定する方もいます。それだけでも精神的不安定になりやすいですし、もし元々マイナス思考な方であれば尚更かもしれません。
というか、投稿を見て思ったんですけど『夫に子ども1人しか無理だね。育てられないんだから。』の所が気になりました。
育てられないってなに?旦那さんの子でもあるんだからお前がフォローしろよって思いました。なんか育児のほとんどを質問者さんに任せているような感じに受け取れたんです。違ったらごめんなさい。
でももしそうだとしたら、こうなったいるのは質問者さんのせいではありません。旦那さんが協力不足な事が原因かと思うので、実家どうこうよりも旦那の考えを変えてもらう方が先かなと思いました。

はじめてのママリ🔰
うちは実家義実家遠方で全く頼ってないですよ🙌
一時保育に頼ってますが平日はワンオペです
-
初めてのママリ
すごいです…!うわー!とかイライラしたりしませんか?😭何かメンタルをコントロールできる術があれば教えてほしいです😭
- 1月4日
-
はじめてのママリ🔰
毎日イライラしてますよ!笑
たまに怒鳴ったりしてしまいます
一時保育は週3〜4回(午前中のみ)使ってます!- 1月4日
-
初めてのママリ
私は今までミルク飲まない、寝ない、離乳食完全に拒否でイラついて態度に出てしまい…それで育てられないと言われてしまいました😭自分の思い通りになるわけないのは頭では分かってますが、やはりイライラしてしまいますよね😭😭😭
- 1月4日
-
はじめてのママリ🔰
色々諦めたら楽になりますよ😂
ミルク飲まない→次飲んだらいいか
寝ない→私が先に寝てやる(家事はとりあえず全放棄。笑)
離乳食完全拒否→すぐミルク作っちゃえ
て感じでww
ちなみにご飯に関しては1歳半前後で味覚の変化が訪れるらしく偏食になったりがあるので
食べる時期食べない時期があります!
とりあえず何か食べてたらokくらいの気持ちで体重少しでも増えてたら栄養はほぼ気にしてないです。笑
いつか食べる日はきます!
食べない時期はほぼ作ってなかったです!作っても捨てることになるので!笑- 1月4日
-
初めてのママリ
諦めが最近ようやくつきはじめて😭なんでもっと早くこの気持ちになれなかったのか、息子に申し訳ないです😭
現在9割ミルクで育ってますのでいつか食べるでしょうの気持ちでやってみます😢- 1月5日

はじめてのママリ🔰
実家頼れません。
旦那単身赴任で年数回しか帰ってきませんが、3人育ててます。
私自身仕事してることもあり、学童や保育園には大変お世話になってます!
-
初めてのママリ
凄すぎます…1人でぎゃーぎゃー言ってるのが恥ずかしくなってきました…😭
- 1月4日

はじめてのママリ🔰
まだ2人目を妊娠中のため若干ママリさんの求める回答者とズレるのですが、すみません💦
私は両親が他界していて、
夫の両親は健在ですが高齢のため頼れない状態です。(孫を見たいから家に遊び来るくらいはあります)
私も親が健在であれば色々手伝ってもらったり、相談したりできたんだろうなぁと考えてしまったり、ママリさんと同じく親に頼っている友人を羨ましく思うことも多々あります😓
でもないものねだりしても仕方ないし…と代わりに夫を頼っています。
夫も協力的なのでとても助けられています。
夫婦だけでとなると大変なのは想像できるんですが、
2人目がほしくて妊活し妊娠できました。
夫が色んな面で協力的じゃなければ諦めていたかもしれません。
-
初めてのママリ
とんでもないです、ありがとうございます😭
まさに隣の芝生は青い、なんですかね😢夫はぐさっとくる一言言いますが、かなり協力的で…まずは夫との関係の方を見直した方がいいのかもしれないですね😢こちらの方が長い道のりになりそうです😓- 1月4日

ままり
両家どちらとも半絶縁状態で全く頼らず子供3人います。
絶縁でなくても遠方とかで頼らず子育てしてる方沢山いますよ!勿論頼れる環境なら頼るのは悪いことではないけど、自分の家庭の問題なのでそもそも頼る前提で子供作ろうって考えなかったです。
こんな事言ったら批判来そうですが、頼る前提で子供考える方が甘く見てるなーと💦
けど文面見る限りご主人が否定的なら今は難しいのかなと💦
-
初めてのママリ
私もほぼ実家とは絶縁状態です😓
私も頼らないと決めてたのですが、ここまで孤独というか自分がメンタルブレブレになると思わず…情けないです😢
協力的な夫ではあるので、まず夫との関係を見直した方がいいんだなと思いました!ありがとうございます😭- 1月4日

ママリ
なんとなく境遇似てます😊
結婚を機に家を追い出されました!
旦那の親は共働きで子供嫌い😊
なんなら旦那も当てにせずワンオペ育児でした。
誰からも邪魔されず子供を可愛がれましたが
私が体調崩した時は辛かったです。
私も色々人生間違えたなと思ってますが子供は最低2人産みたいってのはずっと思ってたので
まだまだ踏ん張ろうと思ってます😊
-
初めてのママリ
本当に可愛くて仕方ないのですが、自分のメンタルがコントロールできないことがたまにあり😭
息子に兄弟を作ってあげたい、はエゴだと思いますが、2人目ほしいと思う限りは踏ん張っていきます!ありがとうございます😭- 1月4日

はじめてのママリ🔰
私も旦那も私も父親だけなので、旦那側の父親近くに住んでますが全く頼りませんし頼りになりません!(笑)義母も遠くにすんでるし、実母は子育て放棄するような人だったので音信不通です。
でもそれでもなんとか旦那さんと2人でやってこれました!
そしていま3人目妊娠中です。
友人みてると気軽に預かれたりできていいなって何回も思ったし、羨ましいし、なんで私こんな頼れない環境なんだろって思ったこと多々あります💧
でも頼れない分、
夫婦で助け合って子育てできているなと感じていますし、頼るとこないからこそ旦那さんも家事や育児一緒にやっていってる感じです🤝
なんで私だけ母親いないんだろ、頑張んなきゃいけないんだろって思いますよね😭。
-
初めてのママリ
そうだったのですね😢3人目!おめでとうございます🎊
周りは何故か実家が太くて超仲良し、が多く勝手に辛くなってしまってます😓
夫ともう少ししっかりとコミュニケーションを取れるように頑張って認められるようになりたいです😭- 1月4日

はじめてのママリ🔰
うちもどちらとも遠方のため大型連休しか会いません!
今は正月で帰省中で、めっちゃ楽です。
しょっちゅう会えるなら楽だなぁ、いいなぁと思います笑
未就学児3人いて、今育休ですがなんとか頑張ってます〜!
親頼れない人は結構いますよ😆
-
初めてのママリ
ママリには結構いらっしゃって心強いです…そして皆様頑張ってらっしゃってて尊敬です。まずは夫に2人目いけるなと認められるよう頑張ります😭ありがとうございます😭
- 1月4日

なこ
義実家遠方で曲者過ぎて頼れない、実家は近いけど私たちの用事で頼るなと言われてしまい、孫に会いに来るには来るのですがこっちから頼ることはナシという曲者過ぎる両家の元で子育てしてます!
ファミサポとか一時保育とか頼りながら、基本休みなし(年末年始すらない笑)の夫と頑張ってます!
体調不良で私がどうしても動けないことや産後のこともありますので、夫さんの理解は必要かと思いますが、何とかなりますよー!
-
初めてのママリ
なぜ頼るな…なんでしょうね😓子がヘルプを出してきたらできる限りで全力で助けたいと思うのでは…と子を産んでから親に対して憤りがあります😓
なんとかなる!そう聞いて少しだけ安心できました😭頑張ってみます😭- 1月4日
初めてのママリ
コメントありがとうございます😭
仰る通りでメンタルがボロボロでして、週2〜3回一時保育を利用しています。だいぶ元気になってきました。
書き方が悪かったのですが、夫はかなり協力的で、1日1人で見れるし夜起きた時は対応してくれます。なのでそう言われると何も返せないんです😭加えて実家問題もあり、やはり私は1人しか子をもてないんだ…と辛くなってました😭
はじめてのママリ🔰
旦那さん協力的でよかったですね、安心しました。何も知らないのにすみません。
下のコメントを読んだのですが...ちなみにうちの子、離乳食中期と後期は完全拒否でした😂初期しか食べてないままいきなり完了食です(笑)それでも平均体重保ってすくすく育ちもうすぐ3歳になります。周りの子に比べると食は細いですが、確実に食べられる物は増えているし元気いっぱいです。食べなくても大丈夫!きっと質問者さんは真面目な方なんだと思います。いつか食べるので適当でいきましょう!
初めてのママリ
とんでもないです!書き方が悪く🙏
そうだったんですね!最近離乳食再開しましたが8ヶ月で未だ初期のメニューです😢いつか食べる!そうですよね!もう少し気楽にやってみます🥺