
2歳の子供が高熱と咳、鼻水の症状がありますが、食欲と水分は取れています。年末年始で受診の目安が分からず、救急に行くべきか悩んでいます。どの程度様子を見れば良いでしょうか。
2歳0ヶ月の子供ですが、12/30から38-39度、(max39.4度)、12/31は37-38度(max38.6度)でお熱が出ています。
本人は食欲もあって、水分も取れていて、元気は元気ですが普段よりちょっと甘えん坊になっているかなというような感じ
症状は咳、鼻水ですが、先週も風邪を引いて(1日だけ38度ですぐ解熱)その時に咳鼻水のお薬を10日分頂いていたので、いまはそれをまだ飲んでいます
年末年始になり、クリニックがやっていないので、受診の目安がわからず、
救急なども実際いまお薬飲んでいるし、ご飯も水分も取れているし行ったら、様子見てくださいになるのかなと勝手に思っています💦
普段ならクリニックにすぐ行っちゃうのですが、救急に行くほどとなるとどこまで様子を見て、どれくらいを目安に受診すれば良いのでしょうか…
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月, 2歳3ヶ月)
コメント

♡♡♡
解熱剤はありますか?
39.0〜は毎回救急に駆け込みです😭
ただ夜は熱上がりやすいので混んでる場合解熱剤あるならそれを使ってと言われることもあるので解熱剤の座薬があるのが理想かなと思います🥹🥹
はじめてのママリ🔰
飲み薬ですが解熱剤はあります💦
やっぱり夜はお熱上がりますよね😭今また39度台で本人は寝苦しそうにしてるけれど、飲んでくれる感じではないので様子見ているところです😭💦
♡♡♡
太い血管沿いを冷やしてあげると熱はマシになると思います😭(首の動脈左右、脇の下左右、足の付け根左右)
冷えピタなり、小さめ保冷剤タオルにくるんで挟むだけでも血液が冷える?ので下がりますよ🥰
可哀想ですがこの時期感染症すごいし空気も乾燥してるのでかかりやすいですよね😭
ママリさんも気をつけてくださいね😭お疲れ様です😭