※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

一歳半の子どもが言葉を真似し始め、発語も増えそうです。言葉の理解や指差しはできており、これからの成長が期待されますが、心配もあります。どう思いますか。

一歳半です。ここ最近

あっこ(だっこ)、あっち、いこうなど、急に言葉を真似するようになってきて、真似した翌日に牛乳を見て「 にぅーー」など言うようになってきました。
今まで言葉があまり多くなくてちょっと心配していたのですが、これから増えていきそうでしょうか?

検診では言葉の理解と指差しはできていて、発語も数語あったので一応クリアはしました。

もしかして、ついにこの時がきたのか!という期待と、心配とでいっぱいです🥲🥲

コメント

はじめてのママリ

下の子一歳半も全く同じです!
上の子は2歳すぎてから言葉の爆発期が来たので、全然大丈夫だと思います☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    2歳すぎてから喋り出す子多いですよね☺️
    ありがとうございます!!

    • 12月31日
ママリ

全く同じ状況です!!!
がっこ(抱っこ)、ケーキ、あっほー(やっほー)など真似をしてます!
言葉がママくらいしか言ってくれなかったので心配してましたが、ついに喋る気が起きたか?!とワクワクしてます☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    共感うれしいです。
    ワクワクと、期待しない方がいい気持ちがあります😅

    • 12月31日