
コメント

王子ママ☆☆
ウチは家族全員、楽天生命に入っています。

5kids◡̈
こんばんは。
医療保険とか今から大事ですよね!
帝王切開になってしまった場合もおりますし、私は流産を経験して1泊2日の入院で2社から10万円ちょっとずつおりました。
お子さんが産まれる前に加入した方が良いですね★
外資系なら比較的やすいですよ。
私は、アフラックとひまわり生命に入っています(^^)
-
ワンワン
コメントありがとうございます、返信遅れてすいません!
2社入っているんですね!私の友人もアフラックに入っているらしく、信頼的にも厚そうだし良いなーと思いました💡
本当たくさんあって迷ってしまいますね(;´・ω・)笑- 5月10日

canaria
私は働いてる方ですが、旦那さん(世帯主)の保証はしっかりした方がいいですよ😓子供1人に最低でも教育費が1000万かかるので😓それと万一の場合の生活費もプラスして考えないといけないので😓今は旦那さんの給料があるからいいですが、万一の場合それが無くなるわけなので😓因みににゃーんさんの旦那さんが万一の場合の時に必要保障額が出せるのもあります。
-
ワンワン
コメントありがとうございます、返信遅れてすいません!
確かにそうですね(>_<;)
私のは安くて良いのですが、旦那の保険はしっかりしたやつにしようと思いました!
主人に何かあったら一番困りますもんね…改めて見直してみます、ありがとうございます!- 5月10日

めむ
奥さん、旦那さんそれぞれについて
①亡くなった場合
②病気、怪我で入院した場合
③働けなくなった場合
の3つに分けて考えると良いと思います^_^
①については、旦那さんが亡くなった場合、厚生年金であれば遺族年金が結構出ます。それと合わせて必要額を決めたら良いと思います。
②、③についても人それぞれでどれだけ保障が必要か、変わってくるのですが、この3点に分けて説明出来る、してくれる保険屋さんは信用していいと思うので、そいいう信頼出来る保険屋さんを見つけて相談するのがいいと思います!
-
ワンワン
コメントありがとうございます、返信遅れてすいません!
ザッとネット検索してみたのですが、医療+死亡の保証がきく総合タイプのあるものがわかりやすく良いなーと思いました(*´∀`*)
保険屋さんを探して相談するのが良いんですね✨
しかし過去にほけんの窓口に断られた事があり…ちょっと不安です:(;゙゚'ω゚'):- 5月10日

あいママ
かんぽ生命に入っています。私は夫より収入があるため、以下の考えでかんぽにしました。
①相手が亡くなったら葬式代程度でよい。
②ある程度貯金がある、高額医療費限度額制度で支払いは最終的に3割なので、さほど手厚くなくて良い。歳を取ったら、掛け捨てで、再生医療やガン保険など追加で手厚くする予定。
③働けなくなって相手が困るようになるのは、子どもが大学生の時なので、その時期に給料保障に入る。
と考えました。にゃーんさんが完全に養ってもらっているのであれば、高くても手厚い方が良い気がします。
-
ワンワン
コメントありがとうございます、返信遅れてすいません!
うちも学資保険はかんぽで、かんぽ生命も気になっていたので、細かく教えて頂きありがたいです!
うちも時期共働きになるのですが、現在は主人の収入のみなのでしっかりしとこうと思いました💦ありがとうございます!- 5月10日

退会ユーザー
生命保険の中に医療保険もついてるものに入っています。
1人あたり月6500円です。
夫婦共に同じものに入ってます。
月の支払いを抑えたいとのことなので、安くてもいいからとりあえず入っとくというスタンスなら、コープや県民共済は安くておすすめです。2000円のものもあるようです(⌒▽⌒)
-
ワンワン
コメントありがとうございます、返信遅れてすいません!
いちにさんのコメントをみてさっそく調べました!死亡+医療が入ってる保険わかりやすいし良さそうです✨
とりあえず私は安いのでに入って旦那にはしっかりしたやつに入ってもらおうと思います!
コープは友人からも聞きましたが安いみたいですね(*´∀`*)
こくみん共済も安いなーと見ていたのですが、県民共済もあるんですね!さっそく調べたいと思います( ̄^ ̄ゞ
たくさん教えて頂きありがとうございます✨- 5月10日
ワンワン
コメントありがとうございます、返信遅れてすいません!
楽天生命見てみました!私なら今CMでやってる2000円の保険でも良いなーと思いました(笑)
家族全員との事ですが、どのプランに入られて月額どれくらいですか?答えられたらで結構です(>_<;)
王子ママ☆☆
プランはハッキリ覚えていませんが、全員医療保険には入っています。
月額は合わせて16000円ぐらいです。