
狭い家に住むことが気まずく、友人を招くのが難しいと感じています。皆さんはどのように対応していますか。また、狭い家に招かれることを嫌がる方はいらっしゃいますか。
人をお招きしにくいお家に住んでる方、気まずくないですか??😭😭
我が家とても狭くて呼べても親子1組くらいで…
でもお呼ばれするお宅は広いお家が多く、親子3、4組全然余裕みたいなところばかりです。
うちも来てもらいたいんだけど狭くて…と言うのですが、お邪魔してばかりで申し訳ないしとても気まずいです💦
私にできることはちょっと良い手土産を持っていくことくらいなので、それだけは欠かさずお渡しさせてもらってるのですが💦
人なんて呼ぶ機会ないし!と思って今の家を買いましたが、子どもの交友関係が広がり深くなるにつれ気まずいことになってきました。
同じ状況の方どう対応されていますか??
また招かれる側として、狭い家に呼ばれたら逆に嫌という方いらっしゃいますか🥺
最近お友達のお家に行くことが多く結構真剣に悩んでいます💦
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

まるみ
私も似た感じです💦
家を建てる時に子供はいつか出ていくし持て余してもなぁというのと、田舎なので駐車場とちょっとした庭を確保して、旦那が長男でいつか仏壇を義実家から受け継ぐ予定なのでリビングを削って小さい和室を作ったんですよね。
子供が幼いうちは和室を子供と私の寝室にして活躍してはいるのですが、そのせいでリビングが狭くて狭くて😭
しかも夫婦2人ともゴロゴロするのが好きだからデカイL字のカウチソファー(?)を置いているので尚更です。
子供が赤ちゃんの時は同じく赤ちゃん連れの友達2人を呼んでリビングで寝かせて遊んだのですが、それでも広さギリギリでした😇💦💦
今はもうせいぜい親子1組呼べるかなぁ、でも狭いし大したおもちゃもないからつまらないかなぁなんて考えちゃいます😂あとダイニングも狭いし走られると危ないなぁとか…💦
友人もあまり近くにはいなくて車で1時間以上かかったりするし、リビングめちゃくちゃ狭いしそこまでして来ていただくような家じゃないから🙏😭と言っています💦💦
唯一、最近仲良くなったママ友はおうちにお邪魔したら同じくらいの広さだったのと、洗濯物とか色々出しっぱなしで
「そのままでごめ〜ん🤣🤣🤣」
って笑ってる明るい人なので安心して、また今度はうちに招待することになってます!
と言ってもそれも親子1組だからなんですけど🤣
ほんと、気軽に子供たち連れてきていいよ〜って言えるような広いリビングのおうち憧れますよね😭✨️
回答になってなくてすみません🙇🏻♀️💦
はじめてのママリ🔰
同じような状況の方がいらっしゃって嬉しいです😭
仲良くなったママさんが同じような広さのお家との事でめっっっっちゃ羨ましいです😂
気軽な感じで行き来できる人がいるとママ友付き合いもだいぶ違いますよね✨
私も同じような人と仲良くなりたいです…何でみんな家広いの…🤦♀️
本当にもう気持ち2、3畳でいいから広くあって欲しかったです😫笑
あんまり引け目感じずに付き合える人に出会えることを祈ります🙏
コメントありがとうございました😊