※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆ🔰
ココロ・悩み

自分の感情をコントロールできず、子どもを強く揺さぶってしまったことを悔いています。自分が怖いと感じています。

虐待です。泣き止まなくてイライラして横抱きの時強く揺さぶってしまいました。最悪です。何やってるんでしょうか。なんでわかっているのに自分自身のことコントロールできないんでしょうか。もう1人の自分がいる気がして怖いです。自分が最低すぎて消えてしまいたい。

コメント

はじめてのママリ🔰

赤ちゃんと向き合って真面目なお母さんです!!最低ではありません!

私の場合は、泣き止まない時、イヤホンつけて好きな音楽流しながら歌ってました!
歌っていたら、授乳の時間だったり、おむつ変えてみたりしてました!

あまり自分を責めないで下さい!
深呼吸して力を抜きながら、育児、楽にやって下さい🎵

deleted user

毎日おつかれさまです。
こんな時間まで頑張っててえらいです。
ずっと抱っこも重たいし、泣き止んでくれないと辛いし、抱っこじゃないと寝ない子なのかな?、お母さんもきっとしんどいですよね🥲
少しくらい泣いてても大丈夫ですよ。温かい飲みものでも飲んで、少しだけホッとする時間を作って良いと思います😊

ママリ

お疲れ様です😭
子育てって本当に難しいですよね💦
特に0歳期は連日キャパオーバーで本当に大変だと思います😭
親子揃って生存できてるだけで凄い事です。

みんな普通にやってるように見えて、それぞれ白目剥いて自分の未熟さに打ちひしがれてます😂

ゆゆゆさんは最低じゃないです。
どうか自分に優しく。
少しでも眠れますように。

3児ママ

すごくわかります😢✨
私も3人目なのにまったく余裕なんかなくて可愛いのに可愛く思えずまだ話せないからってきつい言葉をぶつけてしまうこともあります…😢
話せないだけでわかるのにごめんねって毎回後悔します。
毎日生かしてるだけでママはえらいです、頑張ってます。

.

落ち着きましょう。
大丈夫ですよ、
皆そういう悩み投稿してたりします、ママリの過去質問見てみてください。

私も長男0歳の頃、何しても泣き止まなく、夜中もワンオペでもう限界で、
「いつまで泣いてんだよ!」と軽く布団に投げてしまったことがあります。

そのシーンは今でもよく覚えてるんですが、それでもその頃の自分を、責めたり出来ません。

何故かと言うと一杯一杯頑張っていたから。
既にキャパオーバーだったから。これ以上どうしろと?と。

とりあえずこれからの対策としては、
誰かに頼ること、です。
既にお一人で頑張るキャパが超えていることを意味しているので、

一時預かり、ベビーシッター、ファミサポ、行政の保健師、支援センターのスタッフ、親兄弟、親戚など、
とにかく誰かに愚痴をこぼしたり、預けたり。
それもまた不安かと存じますが、
息抜きは本当に本当に大事ですよ。

ママ

毎日本当にお疲れ様です。
ギャンギャン声でずっと泣かれて、泣き止まない時って本当にきついですよね。。
すでに試されていたらすみません。。うちの子の場合になってしまいますが、抱っこ紐でゆらゆらすると寝てくれます。
毎日、子を生かすだけで立派だと思います。
自分を責めないでください。

ゆ🔰

皆さま
温かいコメントありがとうございました。涙が止まりませんでした。自分をあまり責めすぎずほどほどに頑張ります。