
コメント

ちゃ
同じく母乳性黄疸で19.5→18.5で退院、先週14に下がってました!
1か月健診までは混合にして様子見(母乳の後1日3~4回ミルクを足す程度)、1か月健診で数値落ち着いてたら完母にしてもOKと言われてます😊
うちの場合はちょっと高めだからそう言われたのかもですが…一応1か月健診までは続けようと思ってます!
ちゃ
同じく母乳性黄疸で19.5→18.5で退院、先週14に下がってました!
1か月健診までは混合にして様子見(母乳の後1日3~4回ミルクを足す程度)、1か月健診で数値落ち着いてたら完母にしてもOKと言われてます😊
うちの場合はちょっと高めだからそう言われたのかもですが…一応1か月健診までは続けようと思ってます!
「おっぱい」に関する質問
元々右のおっぱいが出が悪かったんですが 上2人とも完母で育てました。 右のおっぱいも先に飲ませてからなどをしてたので 左右差なかったです。 今回3人目出産したら、最初から右のおっぱいを 飲んでくれません もちろん…
生後2ヶ月の子供がいます。 おっぱいが1ヶ月目は一回でもスキップしたら ガッチガチになってましたが、 最近は一回スキップしても そこまでガチガチにならず、少し張ってる? くらいです。 前は張ってしまって、出した瞬…
卒乳についてです。 2歳3ヶ月の息子がいます。生まれてからずっと完母で育ててきて自宅保育だし本人が納得するまで授乳を続けようと思っていました。 今はお昼寝の時のみどうしてもおっぱいがいいと言うのでその一回だけ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
混合なかなかしんどいですよね💦
1ヶ月検診まで続けられるんですね。わたしも黄疸がひどくなる様子がなければ徐々にミルク減らして完母にして大丈夫と言われたのですが、「徐々に」がどんな感じかよくわからなかったので参考になります😄
深夜の搾乳とミルク作りはしんどいので、あともう少し昼間にミルク足して引き続き搾乳頑張ります!