
コメント

ちゃ
同じく母乳性黄疸で19.5→18.5で退院、先週14に下がってました!
1か月健診までは混合にして様子見(母乳の後1日3~4回ミルクを足す程度)、1か月健診で数値落ち着いてたら完母にしてもOKと言われてます😊
うちの場合はちょっと高めだからそう言われたのかもですが…一応1か月健診までは続けようと思ってます!
ちゃ
同じく母乳性黄疸で19.5→18.5で退院、先週14に下がってました!
1か月健診までは混合にして様子見(母乳の後1日3~4回ミルクを足す程度)、1か月健診で数値落ち着いてたら完母にしてもOKと言われてます😊
うちの場合はちょっと高めだからそう言われたのかもですが…一応1か月健診までは続けようと思ってます!
「混合」に関する質問
母乳について悩んでます。 2ヶ月半の女の子 産後母乳量があまり増えず、ミルクとの混合で育ててます。 でもなるべく母乳メインにしたいという思いが強く、 色んな方法を調べて試したり、母乳マッサージに通ったりしていま…
混合でやってるのですが、母乳をあげようとすると少し飲んで泣いたりします。 長く飲んでくれることもあるので母乳拒否とかでは無いと思うのですがどうすれば泣かずに飲んでもらえるでしょうか?
完母でやっていきたいのか、完ミにしたいのか自分がわかりません… 長いです👇 現在完母です。 数字に囚われる育児はしたくないのですが、気になることがあって2ヶ月後にベビースケールを購入しました。 よく寝てくれる息…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
混合なかなかしんどいですよね💦
1ヶ月検診まで続けられるんですね。わたしも黄疸がひどくなる様子がなければ徐々にミルク減らして完母にして大丈夫と言われたのですが、「徐々に」がどんな感じかよくわからなかったので参考になります😄
深夜の搾乳とミルク作りはしんどいので、あともう少し昼間にミルク足して引き続き搾乳頑張ります!