※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Meeiiii
妊娠・出産

初マタの方が33週目で子宮頸管が短くなり、張り止めの薬を服用中。夜中にお腹の張りが増えて眠れず、不安を感じています。次回検診で安静について相談予定。同じ経験の方のアドバイスを求めています。

いつもお世話になっています^^

あと2.3日で33wを迎える初マタです!

29w頃から、子宮頸管が急激に短くなりかかりつけの産婦人科から
NICUのある病院に転院しました。
現在は転院先の病院で検診を受けています>_<

一週間前に検診に行ったときは、
既に子宮頸管が2.2になっていましが入院はせず
先生には、とりあえず1日3回張り止めの薬飲んで様子を見てと言われました。
(それまでは、張り止めは張りが気になったときにしか飲んでいませんでした。)

転院する前、
かかりつけの産婦人科で31wの検診を受ける前日の夜に
張り止めの薬を飲んでいたにも関わらず
夜中に痛みを伴うお腹の張りが1時間に規則的に複数回あり
痛くて眠れなかったことがありました。
(その際、出血はありません。)
かかりつけの先生は、便秘気味だから便秘のお腹の痛みだよ。と言っていたのでその日は我慢していました。

結果、その次の日に検診に行ったらかなり短くなっていました。
転院したのはその検診の翌日です。

転院した病院で検診を受けた後も、
昼間はそんなに気にならなくても(昼間は自宅で安静にしています。)
夜中になるとお腹の張りの回数が増えます。
それがトラウマになり、夜は外が明るくなるまで眠れません。

まだ正期産ではないし、産まれてくるまでには3週間ほどあります。
初めての子なので妊娠後期とはいえ
こんなに頻繁にお腹の張りを感じていていいものかとても不安です。

次回の検診は4日後です。
その時に先生には安静にしなくてはいけない程度を聞こうと思っています。
今は安静の程度がわからないので、前回の検診からは自宅安静しています。

まだ出産時期ではないのに夜中によくお腹が張る方や
似たような経験した方いらっしゃいますか?
次回の検診前にこちらで質問させていただきました。

回答お願いします。

コメント

りおとこお

28週で2,2cm 30週で2,1cm 32週で1,1㎝になり検診にいったまま入院になりました。

安静というのはトイレ以外極力寝てること(横になる)

立ってるだけで頸管は短くなります。
32週から入院し、最初の一週間膣から薬、点滴と張り止めの薬を飲みトイレ以外寝たきり。

週一で頸管をみて、現在明日で36週になります。

来月で二歳になる子を一ヶ月預けての入院で私も寝れなくなりましたが、ユーチューブで安眠音楽聞いたりして寝てます。

ママの不安はお腹の子に届いちゃいますから、出産に備えて寝れるときはねましょう。

お腹の張りが頻繁なら不安なら病院にいきましょう。

入院の準備はしておいた方がいいですよ。

答えになってなかったらごめんなさい。