
コメント

はじめてのママリ🔰
MOS(MicrosoftOfficeSpecialists)を持ってますが、オススメです!
そこまで難易度も高くないですし、今後事務仕事する上でも役立ちますよ😊

✩sea✩
保育士資格持っていますが、保育士として働いていません!
今は生活支援員を始めました^^*
-
もちこ
保育士資格ってことは、大学で資格取られたんですか??
保育士さんではないんですね!
どうして別の仕事にしたのか聞いてもいいですか?- 12月30日
-
✩sea✩
大学で取りました!
勤務時間と内容、給料が見合わないからです!- 12月30日
-
もちこ
保育士さん大変ですもんね💦
生活支援員は何か資格いるんですか?- 12月31日
-
✩sea✩
何も資格いらないです( ・ᴗ・ )
- 12月31日
-
もちこ
色々答えてくださりありがとうございます!😊
- 1月1日

はじめてのママリ🔰
子育て支援員持ってます。
とりあえず履歴書には書けます笑
私は保育園の保育補助で働いてますが、これがあると学童とかも求人広がるのでパートなら選択肢増えるかもしれないです😊
-
もちこ
子育て支援員!初めて聞きました!
それは独学で取れる資格ですか??- 12月31日
-
はじめてのママリ🔰
独学で問題ないです😊
自治体によりますが講習を受けて(私はオンラインでしたが集まるとこもあります)、合間に小テスト受けたりするだけですよー。
実習がある地域もあるようですが、私はzoomで終わりました🙆♀️- 12月31日
-
もちこ
講習やテストを受けて取る資格なんですね!!
周りには保育園や幼稚園の求人が多いのでとっても気になります!
今働かれている保育補助は、子育て支援員の資格があるから採用されたんですか?- 1月1日
-
はじめてのママリ🔰
費用も安いし、是非おすすめです😊
元々は無資格での募集で、私は無資格未経験での採用でした🫶
でも支援員あったら別の園もあったなーとか見てます笑- 1月1日
-
もちこ
保育補助、無資格でも採用されるんですね!!
支援員、考えてみます✨
詳しくありがとうございます😊- 1月3日
もちこ
MOS聞いたことあります!!
元々事務職だったので、取ったらより有利になりそうですね〜😊
調べてみます❤️🔥❤️🔥