
3歳の息子のしつけに悩んでいます。おもちゃを片付けても散らかり、ダイニングテーブルに乗ることも注意しても聞きません。どうすれば良いでしょうか。
しつけの仕方が分かりません。皆さんならどうしますか?
3歳の息子がおもちゃを次から次へと引っ張り出して
投げまくるので片付けても片付けてもリビングはおもちゃがある状態で
物凄くストレスに感じます。
リビング横に小さな和室があるのでそこをおもちゃ部屋にしてますが
全ておもちゃをリビングに持ってくるためおもちゃ部屋の意味がありません
あと最近ダイニングテーブルの上に乗るようになり
ご飯を食べる場所だからおりなさい、と何度も注意するも
全く聞かず。どうしたらいいのでしょうか
- はじめてのママリ🔰(3歳2ヶ月)

退会ユーザー
上の子も同じ感じですが、例えば机の上に乗ることだと危ないよ!と伝えても聞かない場合、ドーンってなって痛い!ってなっちゃうよ!痛いのやでしょ?って実際危ないよみたいなシチュエーションを再現して教えてます😂
最初は聞かなくても段々覚えてくると下の子が机に登ってた時にも痛いよって下の子に注意できるくらいやらなくなりました!
おもちゃに関しては私は最後に片付ければ日中は広げててどうぞスタイルなので回答できずすみません🙇🏻♀️💧

3kidsママ
ダイニングは私はご飯の時以外は上れないように椅子を片付けてました😂
投げる対策は100均のこれなら投げて良いよー、これだけだよーって的当てさせてました😃

むん🌝
私は注意して聞かない時はそのままさせて痛い思いしたら覚えるのでそのスタイルです🤣笑
(命に関わることはしません)
幼稚園行き始めて息子はすごく片付けられるようになりました!前よりは。笑
次の出そうとする前にこれお片付けしてから!一緒に片付けしよう!を徹底しました♡
コメント