
生後6ヶ月の赤ちゃんがミルクを飲まなくなり、離乳食はよく食べています。気にしない方が良いでしょうか、コップ飲みを試すべきでしょうか。
【生後6ヶ月 ミルクを飲まなくなりました】
離乳食を下痢になったため、一時中断していたのですが
症状が落ち着き離乳食を再開しました。
下の歯が2本生えてきて痒いのか
遊びのみも激しく、前と比べて飲まなくなりました。
完ミです。
(昼間は100〜150)
トータルは700いくか、いかないかくらいです
離乳食はばくばく食べてくれます。
機嫌も良いです。
あまり気にしない方がいいのでしょうか?
コップ飲みなど試した方がいいのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ご飯をよく食べるからミルクがいらないのかもしれませんね!

なの
上の子も離乳食はじめたら減りました!700いけばいい方でしたが大丈夫でした
うんちおしっこ出て元気で体重が増えてるかなどが基準になると思います
はじめてのママリ🔰
まだ一回食なのですが
様子見すべきでしょうか?