※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

旦那の両親は離婚しており、義父と数回会ったことがあります。私は流産を経験し、現在臨月ですが、義父からの言葉にモヤモヤしています。義父は頻繁に会いたがるかもしれず、旦那がどう対応するか不安です。私の心が狭いのでしょうか。

旦那の両親は離婚してます。
母親の方に引き取られてますが、父親とも定期的に会っており、仲は良いです。
義父は再婚しており、私自身も結婚してから数回お会いした事があります。


私は数回流産しています。今ようやく臨月に入り、先月義父にも妊娠を報告しました。
数日前に私は数年ぶりにお会いしたのですが、義父から『離婚して苗字は変わってるけど、血は〇〇家の血だからね。』と言われました。
再婚相手の方からは妊娠して良かったねと言われた後、『さすがに今から流産はしないでしょー!』と言われモヤモヤ。
不育症の事もあり、出産までは何があるか分からないという気持ちは消えないし、正直イラッとしました。

義父ではありますが、私は子どもが無事に産まれても頻繁に会わせるつもりはありません。
ですが、たぶん理由を付けて会いに来たりしそうな予感がぷんぷんします。
旦那はハッキリ物を言ってくれるタイプではないので、もし不安が的中した時にどういう対応をしてくれるのか…
孫は孫ですし、楽しみにしてくれるのはありがたいですが言われた言葉が引っ掛かります。

私の心が狭いのでしょうか。

ちなみに、義母とも私はほぼ絶縁してます。
旦那の家族と本当に合いません。
長文失礼しました💦

コメント

はじめてのママリ🔰

今から流産は、とか普通言わないです😭
腹立ちますね💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    そうですよね。
    冗談ででも言われたくない言葉でした( ; ; )

    • 12月30日
ママリ

妊娠してる人に流産〜とかは言わないです💦
心狭くないですよ😫
安産でありますように🙏

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ありがとうございます( ; ; )
    滅多に会わない人なので流せましたが、でもしばらくは会いたくないです💦

    • 12月30日
ママリ

うわぁぁ…モラル無いですね💦
心狭く無いですよ。他人なら2度と会わない。親族なのが不運すぎます😞

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ありがとうございます😭
    親族でなければ絶対にもう会わないようにしてます💦

    • 12月30日