
1歳2ヶ月の男の子の発達について、発語が少なく、指示に対する反応が減っていることが気になります。言葉の理解は少しずつ進んでいるようですが、コミュニケーションが一方通行で心配です。発達が遅れているのか、自閉傾向があるのか悩んでいます。
1歳2ヶ月の男の子の発達についてです。
まだ発語2個くらいしかないので最近いろいろなことが気になってきました。
名前を呼んで、おいで、〇〇するよー!と言ってもチラッと振り返るだけでこないことが多いです。名前を呼んだら振り返ったり、はーいと手をあげたりするので名前はわかってそうですが、あまり反応がないです💦
前まではおいでー!やおいでーバイバイー!と言ったら着いてきてましたが最近は何故か無視されます😅
言葉の理解は少しずつできているようで、オムツぽいしてや〇〇を持ってきて、それママにちょうだいなどはできるようになってきました。気分でやらないときも多いですが、、、💦
しかし、おいでーやご飯食べるよーや公園行くよーと言ってもチラッと見るだけなのでコミュニケーションが一方通行な気がします。他の子は公園行くよで玄関に行ったりしてるみたいで焦ってしまいます。
模倣、指差しはできますが、外では指差ししても親の顔を見ないので共感性があまりないのも気になります。
家ではなにかできた時にすごいねーとパチパチすると笑顔で一緒にパチパチしたりはします。
やはり少し発達は遅れているか自閉傾向があるのでしょうか?
- はじめてのママリ(1歳4ヶ月)
コメント

まー
一歳2ヶ月なんてまだまだ赤ちゃんなのでそんなもんかと思います!

ゆか
イヤイヤ期に入っていく時期ですし、
普通だと思いますよ🙂
性格の差(個性)もありますし。
今までは親の思う通りに動いてくれていても徐々に自我が出てきます😂
1歳2ヶ月で出来ていることもありますし、焦ることないですよ!
今しかない可愛い姿がたくさんありますし、他の子と比べている時間ももったいないです🙌
-
はじめてのママリ
たしかに最近イヤイヤ、癇癪が出てきました💦
最近下痢で体調が悪いこともあるかもですが、
今まではニコニコ、目があってもニコニコしてくれていたのが機嫌が悪い時も増え、目があっても無視されることもあり、どうしたのかととても心配でした💦
できることもありますし、気にしすぎない様にします😊
ありがとうございます!- 12月30日

ぜろ
呼んでも何かしら自分に都合が良い用だったり気分じゃなければ来ないですよ😂わざと無視するようになるんです😂それも成長です
発語があったり指差しもできていたり、言葉の理解もあるのに、発達が遅れてるなんてことはないと思いますよ🤔
-
はじめてのママリ
目が合ったり、呼びかけたらニコニコしていた息子が体調不良になってから1.2週間無視が増えたり機嫌が悪いことが多かったりコミュニケーションをあまりとってくれなかったりととても不安で💦
最近はおっぱいの時しかあまり来てくれませんが😅
それも成長の過程かなと思って気にしすぎないようにします😊
ありがとうございます!- 12月30日
はじめてのママリ
まだまだ赤ちゃんですよね!
できていたことが出来なくなるのが良くないと聞いたので不安で😅
ありがとうございます😊