※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ
産婦人科・小児科

旦那の母が勤めるクリニックに子どもを受診させるべきか悩んでいます。小児科ではないため、救急受診を考えています。どうすれば良いでしょうか。

旦那の母がうちの近所の内科クリニックで看護助手してるんですが、40度越えしているうちの子を今日その勤め先の内科クリニックに受診させろとしつこく電話が来てまいっています。そのクリニックの先生は七十代のおじいちゃん先生らささいです。
小児科をかかげていないので、それよりなら救急受診したいのが本音です。
時間外救急に電話したところ、ちょうど小児もみれる先生だからきてください、と言われました💦

みなさんならどうしますか??😭

コメント

はじめてのママリ🔰

電源切って、終わってからもう受診してきました、で良いと思います!

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    イナビル出せるらしいから!
    とまた電話かかって来ました…
    もう勘弁して欲しい…
    救急にいってもし混んでたら、戻って来てうちにかかって!って言っていました。
    誰がそんな二度手間するか🙈…
    もう本当に胃が病みます…

    • 12月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんなんですかね😭
    旦那さんから注意しといてほしいです、、

    • 12月30日
  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    世話してあげたい!役に立ちたい!頼まれてないけどなんかやってあげたい!のおかあさんなので、こんなかんじなんですかね…
    旦那もお母さん達にいわない用が足りない旦那なのでさらにむかつきます🥶

    • 12月30日
さまま🔰

迷わす救急行きます!
旦那にお母さん対応お願いします。どうしても断れないなら内緒で救急行って、その後そのクリニックに行くかな〜、連れ回して可哀想だとは思いますが😓困ったお母さんですね。

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    迷わず行きますよね…
    こういう時のおかあさんの電話がしつこくていやになる時があります…普段は言葉きついけど優しいんですが…

    • 12月30日
ママリ

ありがた迷惑の典型ですね(笑)私ならそんなのしかとします。
子どもご大変な時にうるせー!って思います

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    わたしもいつもありがた迷惑だなって思っています😈笑
    でもおむつとかおやつは大量に買ってくれるとこは、とてもよいです笑
    いっつもこういう大変な時に電話すごいのでうるせーって思ってしまいます😁

    • 12月30日
  • ママリ

    ママリ

    あー、、、普段頼らせてもらってるなら仕方ないかもですね😅

    • 12月30日
  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    だから邪険にも言えず笑
    ありがとう〜‼️‼️‼️ぴっ…
    と電話を静かに切ります😈

    • 12月30日