※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
家事・料理

明日手巻き寿司を作る予定ですが、1歳8ヶ月の娘には何を与えるべきでしょうか。生の海鮮は避けるつもりです。納豆巻きやシーチキン巻きが良いでしょうか。また、親が食べていると子どもも食べたがると思いますが、対策はありますか。

明日、家のメニューを
手巻き寿司にしようと思ってるんですが

1歳8ヶ月の娘には
何をあげますか??

生の海鮮は明日、病院もやってないだろうし
あげる予定はありません。

無難に納豆巻きとかシーチキン巻き的なのを
作ってあげた方が良いのでしょうか?

皆さんならどうしますか?

また手巻き寿司だと大人もそこそこ
時間かけて食べることになると思うんですが

親が食べてたら食べたがる子なのですが
何か対策ありますか??

少しずつ出してあげるとかですかね?
食べる量多くないのでいつもは
一気に全部出しちゃってます。

コメント

ままり

卵焼き、納豆、ツナマヨを巻いてました😊

  • りん

    りん

    やっぱりその辺が王道ですよね!

    • 12月30日
の

カニカマ お肉炒めたもの きゅうり 卵出してました!

  • りん

    りん

    ありがとうございます。

    カニカマとか生きゅうりもあげたことなくて娘、苦手かもです。

    • 12月30日
はじめてのママリ🔰

蒸しエビ
たまご
納豆
きゅうり

ツナマヨ
焼き鮭

とかでした!

私なら少量を小さいノリで巻いてあげますね✨

  • りん

    りん

    ありがとうございます!
    蒸しエビなら火通ってるから行けますね。

    • 12月30日
みぃー

卵、ツナマヨ、納豆、カニカマ、肉、きゅうり辺りはあげています。

普段はさっと食べますが、親がゆっくり食べたいときだけはテレビを見てもらっています。録画のいないいないばあを付けていれば大人しいので😓

  • りん

    りん

    ありがとうございます。
    やっぱりテレビですかね笑

    • 12月30日