※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mi
ココロ・悩み

生後1ヶ月の息子に愛情を感じられず、不安を抱えています。産後うつの可能性も考えていますが、感情が改善しません。どうすれば良いでしょうか。

かなり重症です
不快にされる方もいらっしゃるかもです。
閲覧注意、批判なしでお願いします。

生後1ヶ月になる息子がいます。
産まれてから一度も可愛いとおもったことがありません。
これ以上一緒にいたら殺してしまうんじゃないかと不安になります。
上に1歳になる娘が居ますが毎日毎日可愛い可愛いって思えてますし、新生児のときも大変でしたが可愛いと思えてました。
下の息子は動いてるのすら可愛いと思えません。
実の母、父、旦那、娘と住んでますが、相談出来ません。
旦那にちらっと話しましたがそのうち可愛いと思えるよとしか言われ全然解決しませんでした。
ニュースでよく子供捨てるとかありますが、娘が生まれた時はこんな可愛いのに酷いことするよな。
って思ってたですが今じゃその人の気持ちが分かるなって思っちゃう自分がこわいです。
ミルクやオムツ交換などはしてますが、死んだら捕まりたくないしという理由で無理にやってるみたいな感じです。
最初は産後うつなの?っておもってましたが1ヶ月たった今でもその感情は消えません。
どおしたらいいですか。助けてください

コメント

はじめてのママリ

産後うつじゃないでしょうか?
他に何か症状のようなものありますか?眠れない、食欲がない、なんとなく気持ちが沈みがち、怒りっぽいなど。

  • mi

    mi

    コメントありがとうございます。
    食欲は全然あります…元々怒りっぽい性格で妊娠して余計激しくはなりましたね…
    その息子といる時だけ落ち込みます。
    息子の部屋にはミルクあげるときしか入りませんのでミルクあげる時にやだな…みたいな感情になります。

    • 12月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    産後ケア施設を利用したり、自治体の保健師さんに一度相談した方がいいのかなと思いました。家族に相談できないとなると何かしら外へのアクションを起こして、行政や病院に繋げるのが一番な気がします。1ヶ月だとまだまだホルモンや体調も安定しないと思います。
    何かあってからでは遅いので、まず家族以外に話をするのが優先かなと思いました。

    • 12月29日
ナツマジカ

どうせならとことん、なんでかわいいと思えないか、を紙に書いたり言語化してみたらいいんじゃないですかね?
もともと女の子がほしかったとか?なんとなく期待を裏切られたから殺したいほどの気持ちが湧いてる気がします。
顔だけの問題なら顔は2歳くらいですっきりしてだいぶ変わるから焦らないでほしいです。

  • mi

    mi

    新生児の動きが先ず無理になりました。
    顔もかわいくない元々女の子希望でした。
    他人の赤ちゃんみるとかわいいと思えます。

    • 12月31日
  • ナツマジカ

    ナツマジカ

    返信ありがとうございます。可愛く思えなくてどうしようって質問者様が思えていること自体がきちんと愛がある証拠だと感じます。そもそも新生児ってとにかく手がかかりますし、寝ないし、言うこと聞かないし、ほんと寝ないし、抱っこ魔だし、シンプルに大変だと思います。ましてや年の離れてない上の子をみながらなら、いい加減にして‥と思ってしまうのも仕方がないです。新生児の動き、なんかボヤボヤしてますもんね。女の子希望だったならなおさら沈む気持ちを引きずるのはあると思います。でも外野からしたら男女ひとりずつ産むなんて母親として女の子の可愛さ、男の子の可愛さ、どちらの良さも経験できて最高だなあって思いますし、私からしたら羨ましい限りです。(今はそんなこと言われても困るでしょうが)
    顔は本ッ当に変わりますからどうかどうか二年だけ多めにみてください!是非!
    あとかわいくないって気持ちをすこし言い換えてみて、疲れてるから可愛がれないにしてみて、お母さんや旦那さんに打ち明けて、多めに育児を代わってもらってくださいね。余裕が出てきたらなにか変わるかもしれません。本当にお母さんお疲れ様です。返信は無理しないでください。

    • 12月31日
はじめてのママリ

年子ですかね?可愛いよりも疲れが先にきているんですかね?無理に一緒にいるよりもどこかで預かってもらって様子をみたほうがいいかもしれないですね、旦那さんに児相に真剣に相談したいと伝えてみる感じですかね

  • mi

    mi

    旦那には言えるのですが母親に相談しずらくて児相ってどんな所なんですか…無知ですいません

    • 12月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    児童相談所は虐待の疑いがある子を一時保護したり、適切な支援をしてくれるところですが、症状が軽ければ身内に相談や市の子育て相談とかでもいいと思うんですが、鬱で取り返しのつかない可能性があると判断された場合、一時保護となるのでなかなか返してもらえないとも聞くので、何とも言えないんですが、本当に重症で辛いのであれば相談したほうがいいのでは?とは思います。

    • 12月29日
ママん

出産した産院に電話して相談してみて下さい。助産師さんとか看護師さんに話してみても良いかも。
もしくは市の子供支援センターに電話して今の気持ちや状況をお話してみて下さい。
最終的には精神科?心療内科?どちらか受診してお話してみて下さい。

  • mi

    mi

    1ヶ月検診が1月にあるのでそこでとりあえず相談はしようとは思っていて。

    • 12月29日
  • ママん

    ママん

    いいと思います。子供が可愛くないと育児楽しくないですし、育てていく楽しみもないので主さんもお辛いでしょう。上のお子さんはしっかり愛情があるみたいなので、
    何か解決策が見つかると良いですね。このまま、何となく時だけが経ってしまうと、上の子と下の子の愛情格差に子供が気付いて傷ついてしまうのが一番避けたい所です。

    • 12月29日
  • mi

    mi

    そうなんです。差別みたいな事はしたくないですし、トラウマにもさせたくないです。
    自分が作った子供なのにほんと最低ですよね。

    • 12月29日
はじめてのママリ🔰 

産後うつだと思います。上の子の時ずっとずっとそんな感じで、でも誰にも言えなくて、自分が愛情が薄い人間だからかもとか、この症状はないしとか色々理由をつけて無理しすぎて倒れるまで拗らせました。
miさんは毎日本当頑張っていますよ。どうか少しでも早く病院にかかってくださいね。

  • mi

    mi

    調べたらひとつも当てはまらず違うのかな?って思っていて。
    病院に行った方がいいですかね。

    • 12月29日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    そうなんですね。他の方への回答も見ましたが、単純に見た目が、という意味で可愛く思えないなら確かに一時的なものかも知れませんね💡
    病院は薬を処方してくれるだけではなく、カウンセリングもやっているところもあります。今後3か月、半年、経っても気持ちが変わらなくて相変わらず義務感でお世話しているようであれば、なぜ上の子は可愛くて下は可愛く思えないのか原因を見つけるためにカウンセリングを受けてみても良いかもしれません。

    • 12月29日
ままり

ママ友が上娘、下息子で下の子の時ガチで可愛いと思えなくてほぼ育児放棄状態で育児旦那さんにやらせてた言ってました💦

単純に顔が可愛くないって言ってました💦目が細くて小さくて不細工だと💦
けど、大きくなるにつれて落ち着いて今じゃ溺愛してますよ〜!なので一時的な物な気がします💦

  • mi

    mi

    そのママ友さんと同じかもです。
    顔も可愛くなくて旦那にも自分にもにてないんです。
    こんなこと言ったら批判されるかもですが、自分は二重で娘も二重で可愛いと思えるのですが、息子が一重で全くかわいくないんです。
    男の子だから一重でもいいやって産んだ時はおもえたのですが今じゃ全くかわいくないと思っちゃうんです。

    • 12月29日
あおあお。

旦那さんやご両親に、きちんと話して、息子君の育児を、少し丸投げしてみてもいいかもですね😊😊✨

そしたら、少しはその気持ちから解放されるかも!!✨✨

ちなみに、私も2人目の時、始めは義務感だけで子育てしてましたよ!(笑)