※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の子供が落ち着きがなく、外食時に座っていられず困っています。友達と会う予定ですが、他の子供と比べて不安です。どうすれば良いでしょうか。

1歳4ヶ月です
本当に落ち着きがなくて外食しても座っていられないし、私が怒ってばっかりで嫌になります
外食しなければいいとも思いますが時々はしたいです…

明日友達と会うことになって子供も連れて行くとなってますが友達の子は3歳か4歳で大人しくいれるんだと思うんですが、うちの子は無理なので連れて行くのも嫌になります

晩御飯は子供を旦那に預けるのですがお昼のそれぞれ子供を合わせて遊ぶのが気分が乗りません

落ち着きないねとか思われるのも嫌だし怒りたくないしどうしたらいいの😇って感じです…

YouTubeとか見せてもじっとできないです

コメント

tomona

動きたいタイプのお子さんだと外食の時はママが気疲れしますよね💦
娘は静かな方でしたが、お友達が活発だったので始めからゆっくりできないかもしれないけどごめんねと言われてました(^^)先に伝えておいたり、外食もゆっくり座るタイプよりはファーストフードなどすぐ出られる場所にしてることが多かったですよ✨✨
お互い、子供の個性がありますから理解してくれるはずですよ✨周りの目を気にしすぎなくていいと思います(^^)

  • ママリ

    ママリ


    なんでうちの子だけ……みたいな感じで周りの目ばっか気にしてしまってますね😭😭
    行く場所を工夫して提案してみます!ありがとうございます✨

    • 12月29日
はじめてのママリ

うちの子も全くもって落ち着きがないです😂
基本的に外食はしません、、、テイクアウトばっかりです、、、
外食しても大人2人でなんとかって感じですね😭😭
友達と会うのもどっちかのお家ばっかりで、どこかのお店はなかなか行く気になれません🥲
行くとしたら個室みたいなところとかですかね、、、
落ち着きないのは仕方ないし、この時期あるあるだと思うので気にしなくていいと思います🙋‍♀️
うちは諦めました(笑)

  • ママリ

    ママリ


    お家になっちゃうのわかります!!カフェとか無理ですよね🤣友達の前で怒りたくないし…

    年末であいてるところが少なくて、もうお昼から旦那に預けてリフレッシュしようかなとも考えてます諦めてます🤣🤣

    • 12月29日
まち

そのくらいの頃は、子供を閉じ込められる個室系か、気楽にフードコート系でご飯する事が多かったです!
子供の年齢違うと、昼寝の間にちょっとお茶しよ♡とかも難しいんですよね😅
でも、お友達もきっとその大変なところを経験しての今だろうし、怒ったり追いかけ回したりで全然良いですよ😊

  • ママリ

    ママリ


    同じくらいの年齢だったら昼寝とかタイミング合えばお茶したりとかできるんですけどね💦
    遠方の子で年に1回くらい会う友達なのでゆっくりしたいなぁって思ってしまって、子供を昼から旦那に預けようかなとか思ってます😩

    • 12月29日
ママリ

全くもって普通だと思いますよ😊友達も子育て経験あれば分かるんじゃないですかね?
うちは1歳の時友達の家行って私がハラハラしていたらそういう時期だよ、全然汚しても大丈夫だよ〜と言ってくれてめっちゃ気が楽になったことがあります!
最悪私なら早めにご飯家で食べさせて寝かせます😂笑

  • ママリ

    ママリ


    前に会った時に自分の子は机バンバンしたりとかしなくて大人しかったなぁと言われたので、その子と会わせたらなんて思うんだろうと思ったりして😩
    穏やかな子なので私の短気が目立ちそうで😭憂鬱になってます😭

    • 12月29日
  • ママリ

    ママリ

    自我でてきたねってくらいじゃないですかね?😊
    いつまでも大人しい子のほうが珍しいと思いますよ😂

    • 12月29日