![だー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
歯固めを使うと授乳やミルクを拒否することがあるか心配です。赤ちゃんは嫌がる様子が多く、泣いて母乳を飲むことが続いています。授乳量が心配で、脱水症状はないが便秘気味です。
よだれやこぶししゃぶりが多くなってきた為、歯固めを使っているんですが、それでおっぱいやミルクを拒否することってありますか?歯固めを使い初めて少し経ちますが、授乳してもすぐ離してしまったり、哺乳瓶を嫌がる様子が多いです。歯固めを試してみても嫌がったりします。結局泣いて母乳を少し飲んだら寝ちゃう感じが続いています。ミルクは飲む時は、100〜200ml程度は飲みます。ちゃんと授乳量が補えているか心配です。今のところ脱水症状に当てはまる症状はありませんが、便秘気味です。
- だー(6歳, 8歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
周りへの興味が出てきて遊び飲み、おっぱいと哺乳瓶での乳頭混乱、歯が生え始めて痒いから真剣に飲めないなどの可能性はないですか😊?
だー
なるほど😥💦
それわどのようにして対処すべきですかね(;ω;)
退会ユーザー
息子もそのくらいの時期はしっかり飲まなくて日中一切飲んでくれずに過ごした日もありました😭💦
完母なのですが、哺乳瓶拒否なので水分とれてるかとても心配でしたが最近ようやくまたしっかり飲んでくれるようになってきましたよ😊
息子の場合は歯が生え始めてむず痒くて集中できなかった事や、周りが気になりすぎて気が散って飲めない感じでした😔
今でも外出先ではほぼ飲めないので遠出は一切できず授乳のタイミングに合わせての外出のみですが、自宅の寝室だったり静かな場所で周りが見慣れたところだとしっかり飲むようになりました✨
落ち着いた静かな環境で授乳やミルクだけに集中できるようにしてあげてもダメですか🤔?
だー
飲んでくれないと本当心配になりますよね💦脱水症状とかなかったですか?(;ω;)
環境によっても飲んだり、飲まなかったりもあるんですね!
割と静かな環境だと思いますが、会話とかで気が散ってしまってるのかもしれないです😵
集中できる環境を整えてみます!
ありがとうございます🙂