※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
お仕事

転職を考えている女性が、現在の職場と新しい職場の条件を比較し、早めに転職するべきか悩んでいます。

転職しようか悩んでいます。
もしよければご意見ください。

①現在の職場
 土日祝休み
 子どもたちの送迎も入れて車で50分の所
 勤務時間 8:30〜17:00
 同じ職種の方がもう1人いるがもう3年後には
 定年になるので、1人になる予定。
 1人になった際には有給はまともに使えず
(今いる方々も5日もとってない人がいます)
 ボーナスあるが、ずっと一律。
 基本給に応じてのボーナスの昇給はなし。

②転職しようか悩んでいる職場
 基本、土日祝だが都合に応じて平日休みも取れ
 自分で休みのスケジュール管理可能。
 勤務時間8:30〜17:30であり、直行直帰も可能。
 まだ新規の職場のためお給料は今と変わらずか
 若干少なめになるが、利用者が増えれば昇給あり。
 また、今後利用者が増え一定よりも行けば歩合制のため
 さらにプラスあり。(ノルマはありません。)

今の職場は働いて、まだ1年ちょっとです。
本当は3年程働いて②の職場へ
転職しようと思っていたのですが、
早めでもいいのかなと思い始め、悩んでいます😫

よろしくお願いします🙇‍♀️🙇‍♀️

コメント

ちゃー

転職でいいんじゃないんですか…?何かデメリットあるのでしょうか?

  • みー

    みー

    コメントありがとうございます。
    特にデメリットはないのですが、この度、資格を新たに取る事ができ来年から研修予定なのですが、そのお金を今の職場で払ってもらっているので、すぐに転職するのはどうかなと…それだったら3年まで働こうかなと悩んでいました😅

    • 12月30日
はじめてのママリ🔰

ノルマ無しの営業職ですか?🤔
なんか裏がありそう…

8:30〜だと小学生の時間に間に合わなくないですか?
せっかく転職するなら始業がもう少し遅いほうがいいかと。
また、17時終わりも、学童を卒業した後困ることになりそうな気がします🤔

私はノルマありの営業ですが、時間外に動くこともあるけど基本的には9:00〜16:00です。
小学生の子供がいるシングルマザーですが、子供に鍵を持たせることなく平均世帯年収くらいは稼いでます。

  • みー

    みー

    コメントありがとうございます。
    営業ではなくて訪問系の医療関係になります。②の方はその日で8時半〜や9時〜など変更出来るみたいです。そうなんですよね、現在学童に通っていて、一応6年生までみてくれるのですが、お金ももったいないなあと…😅
    16時終わりはいいですね!
    ご意見ありがとうございます☺️

    • 12月30日