※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

手づかみ食べで、スティック状の食べ物を我が子が全部口に入れてしまうため、細かく切っていますが、それで良いでしょうか。スティックを使って噛む練習は必要でしょうか。

手づかみ食べについて🌼

手づかみといえばスティック状というイメージなのですが、
我が子はスティックを掴むと全部口の中に押し込んでしまうので怖くて、細かく切ってしまっています😥
それでもいいでしょうか??

それともスティックを掴んで
全部口に入れずに噛むって言う練習はいりますか?

教えてください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

11ヶ月なら少しずつ手先も器用になってきているでしょうし、小さい方がつまむ練習にもなって良いのでは?と個人で気には思います✨

私はスティックすら作らず、その時期はもう大人の取り分けやってました笑

団子状だとさらに窒息のリスクが高まるので、まだ小さくて良いと思いますよ☺️
まずは子どもの安全とママの不安がないのが一番です

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しいお言葉とアドバイス
    ありがとうございます!!
    とても安心しました😮‍💨!
    細かく切って様子見ます🥺

    • 12月30日
🐼

うちも渡したら丸々口に入れちゃうので、未だに小さく切ってます🤣
掴んで食べるしいいかなって思ってたんですが、ダメなんですかね🥲
手づかみ食べしない方もいらっしゃるようですし💦
友達の子供が同い年なんですが、手づかみはお菓子のみで
食事は食べさせてるって言ってました!
アドバイス出来ずすみません🥲🥲🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ方からコメントいただけて
    安心します😮‍💨
    まるまる入れるの怖いですよね😭食いつきもいいのでスピードも早くてほんとヒヤヒヤします笑

    • 12月30日
はじめてのママリ🔰

うちもスティックにすると、そのまま全部口に入れてしまってました💦
保育士してましたが、園では手づかみ食べ用にスティック状のものを用意したりしてなかったです!
自分で食べるのが目的なので、詰まるリスクがないものならスティックにこだわらなくても良いと思います🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!!
    同じ経験されたのですね!!
    また保育士さんで現場の様子聞けて嬉しいです!
    これからも様子見て細かく切っていこうと思います!
    ありがとうございます🥺♪

    • 12月30日