
コメント

おはぎ
娘の友達にもいますよ🙋
発達の関係ではなく性格なのでは?
恥ずかしいとか嬉しいとか感情の表し方がモジモジになってしまうのかなーと思っています。
ずっと楽しみにしていたのに会う時全然絡まず終わるとかよくあります😂
おはぎ
娘の友達にもいますよ🙋
発達の関係ではなく性格なのでは?
恥ずかしいとか嬉しいとか感情の表し方がモジモジになってしまうのかなーと思っています。
ずっと楽しみにしていたのに会う時全然絡まず終わるとかよくあります😂
「発達」に関する質問
離婚して旦那が楽になるのが許せません。我が家には発達障がいの子がいます。職場から真逆の場所にある寮育への送迎、保育園送迎や支援会議の参加、リハビリの付き添いみんな私がやっています。子供がトラブル起こした際…
5歳の長男が夜驚症のようです。 3歳手前あたりから寝てる夜中に突然叫び出し 声をかけても全然聞こえておらず おさまるのを待つしかありませんでした。 始まった頃は15〜20分くらいパニックだったと思います。 ずっと、怖…
2人目を出産するときに里帰りするかしないか… どう思いますか?長くてすみません! まだ妊娠もしていないのですが、今からどうしたらいいのかなぁと悩んでいます🤣 上の子を連れて里帰りする/しないのメリットデメリットで…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ままり
ありがとうございます😭
最初は目も合わさず、なんならなぜか怒ってて、ちょっと促したら少しずつ絡むんですけど、
大体みんな来た瞬間に喜んで遊ぶイメージなので、うちのこ捻くれてるなぁって😭
相手の子にも申し訳なくなるんですが、やっぱり傷ついたりしてますかね🥲?
来て10分くらいしたら個々で遊びつつちょっと絡み出す感じです🥲
おはぎ
捻くれているつもりは無く、みんながワーッとなってる感情に追いつけない?というか別にそのテンションじゃないやーってだけなんじゃないですかね?
娘は傷ついてないです!気にしないタイプなので余計かもですが。1人遊び始めたり知らない子に声掛けて遊び出したりして、結果こちらも友達放置みたいになることもありましたのでお互い様かななんて😇笑
相手のママはごめんねーとか、遊びな!とか気遣って自分の子供に促してくれるんですけど、子からしたら嫌かもしれないなーとも思います。
毎回親に強要?されてると感じているとか(強い言い方してごめんなさい😭)
自分はこうやって心開こうと準備?タイミングを見計らっているとか考えがあるのかな?なんて🤔
いい意味で様子見てみたらどうでしょう?声掛けとかせずその場に連れて行っていつの間にか溶け込めるとかあるかもですよ!
おはぎ
10分ぐらいしたら絡み出すんですね😊だったら何も気にされること無いと思います!ままりさんは約束したのに相手の子に申し訳ない…とか楽しみにしてたくせに!と思ってしまうと思うのですが、それは親の勝手かもなって考えにシフトするとままりさん的にも楽じゃないですかね?