※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Mako
産婦人科・小児科

産後2ヶ月が経ったのですが、先週の火曜日に主人が発熱、翌日に病院でコ…

産後2ヶ月が経ったのですが、先週の火曜日に主人が発熱、翌日に病院でコロナとインフルエンザの検査をしたところ、コロナにかかっていることが分かりました😣
火曜日から念のため部屋を分けての隔離生活を送り、私が必要なものを届けたりして主人が5歳の息子と2ヶ月の娘にはできるだけ接触しないように心がけていました。

潜伏期間も何日かあると思うので、もしかしたらみんな感染はしていて無症状、ということもあるだろうなぁとは思っていたのですが、昨日の夜から私が微熱、今朝測ってみたところ38.7まで熱が上がってしまいました。
ほぼ完母でときどきミルクを足すくらいで、市販の薬なども一時的に断乳すれば…とか生後2ヶ月をすぎないと飲めないなど制限もあると以前ドラッグストアの薬剤師さんに問い合わせてみた時に言われたので、産婦人科から1ヶ月検診の時にもらった貴重なロキソニンを耐えられない時に飲もうと思っています。

家族に出たので、多分コロナなんじゃないかなぁと思っているのですが、この場合の検査などは出産した産婦人科に一度電話で問い合わせてから地元の病院に行った方がいいのでしょうか??
ネットで調べてみると授乳している場合は飲める薬も限られるので産婦人科に行くことを勧める記事をいくつか目にしたのですが、諸事情で家から1時間ほどの産婦人科で予定帝王切開で出産をしたので、病み上がりの主人に運転してもらうのもとても申し訳ないなぁと思い、それだったらもらったロキソニンでなんとか乗り切ろうかなぁと思っています😣

どなたか経験した方がいらっしゃったらぜひ教えていただきたいです🙇🏻‍♀️
長文を最後まで読んでいただきありがとうございます😭

コメント