※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義母が安産祈願に来たがっており、過去の悪阻の経験から来てほしくないと伝えたところ、冷たいと言われたことに驚いています。

安産祈願に義母がついてこようとしてたみたいで
悪阻中散々傷つけられたから来てほしくなくて、
旦那に再度来ようとしてたみたいでと話されて
呼んでないやん。と言ったら冷たいと言われました🥲

義母義姉の言葉でしんどい思いをして
病院にまでお世話になったくらい病んだのに
来ようとしてることにも、冷たいと言われることにも
驚き過ぎた🥹

コメント

はじめてのママリ🌱

だるいですね、、そもそも安産祈願に来ること自体が迷惑😀自分の親ならまだしも、義母まで出てこないでほしいですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    そうなんです、迷惑だなと思いました💦
    実母と旦那が来てくれたのですが、義母も参加って聞いたことなくて、なぜ行こうと思った!?ってなりました🥲

    • 12月29日
りこみあ

冷たいな、、、
お前(旦那様)が!!!!!!私(投稿者様)にな!!!!!!!!!!

となってしまいました😅笑
孫に会いたい〜ならまだしも、安産祈願についてきて何するんですかね?神に祈るのなんか1人でできるのに👏🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしもそう思いました😭
    悪阻の際中に行ったので実母と旦那付き添いだったのですが、何で気疲れするやつ連れて行く可能性があると思ってるのわかりませんでした😅

    • 12月29日
  • りこみあ

    りこみあ

    何もできない、使えないの分からないんですかね、、、

    • 12月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    悪阻中に傷つく言葉を言ってこなければわたしも呼んでたと思いますが、都合良すぎます😭
    ほんと何もできないし、使えないです🥲

    • 12月29日
ママリ

息子夫婦の安産祈願に来る親なんているんですね💦
呼ばれた上で妻の両親が着いて行くならまだ分かりますが...

うちは寒かったので安産祈願そのものをしませんでしたが、
両家ともそれぞれお参りに行ってくれたようで、
後からお守りをもらいました。

安産祈願くらいでゴタゴタするなら、産まれた後の孫フィーバーもやばそうですよね。

お宮参りとかは、絶対呼ばないで夫婦と赤ちゃんだけでやった方がいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いないですよね🥲
    日にちの関係で絶賛悪阻中に行くことにしたため実母がついてきてくれたのですが、義姉が文句言ってきました😭
    義姉は義母を呼ばず実母と安産祈願行ってたのに笑笑
    孫ファーバーやばそうで今から距離置いてます😢

    • 12月29日