
生後半年の娘の発達について不安があります。笑うことが少なく、他人に対して泣くこともあります。自閉症の可能性を心配していますが、同じ経験をした方の成長について知りたいです。
発達について
生後半年の娘がいます。その娘の発達についてモヤッとするところがあります。
ケラケラ笑うことがあんまりありません。こちょこちょをしたらたまにケラケラ笑う程度。
ニコニコしてることが多く、名前を呼ぶとこっちを見たり、最近は人見知り?なのか他の人が声をかけたりすると泣くこともあります。
母親の認識は出来てるようで母が近くによってくると他の人が抱っこしてくれてても手を伸ばしてくれます。
離乳食もよく食べてくれるのですが、、、声を出して笑ってくれないところが引っかかります。
調べると自閉症など色んなことが書かれており不安になる一方です。
同じような経験をされた方がいればお子さんはどんな感じで成長されたのか教えて頂きたいです。
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月, 2歳4ヶ月)
コメント

退会ユーザー
半年の子ってそんなケラケラ笑いましたっけ😂
もちろんけらけら笑う時もありましたがそんなに笑ってた記憶はないです!

🔰タヌ子とタヌオmama
うちも笑いませんでしたよ
ほぼ無www
もしくはニヤッレベル😅
声を出して笑うのは1歳半すぎてから
子供も人間なのでツボがあるのかも🤔
くすぐりも効かないタイプでした。感覚あるのか?って不思議な子でした。
-
はじめてのママリ🔰
にこーーって感じだけで声を出して笑わないのでなんか上の子の時と比べてしまって……
こんなもんなんでしょうかね?🤣- 12月28日
-
🔰タヌ子とタヌオmama
個人差ってやつですかね🤔
兄妹でも違いはあると思いますよ💦- 12月28日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、気長に見ていきます🥹
- 12月28日
はじめてのママリ🔰
上の子の時は5ヶ月くらいから面白い音がしたらケラケラケラって笑ってたことが多かったので……
ふと下の子は声を出して笑わないなーって思ってしまいました😭
退会ユーザー
多分上の子がよく笑う子なんだと思います😂
はじめてのママリ🔰
そうなんですかね🥲
下の子も笑う時が来るのかな~😂