※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ころ
産婦人科・小児科

子どもが吐いた際に布団を汚さないための対策や、汚れたものの処理方法について教えていただけますか。

もし子どもがノロとかで連続で吐いてしまうとき、布団とかが汚れないように何を敷いておけばいいでしょうか?
あと、汚れた服や寝具を感染防止で熱湯に浸けたり塩素系の漂白剤に浸けたりする場合、ワンオペで育児していたらそこに至るまでがなかなか大変じゃないですか?😭
たとえば連続で吐いてしまう等の状況で子どもから離れられないから汚れたものは放置になってしまう。
でも放置してる間にウイルス蔓延してたら怖いなと思って😭

実際にはまだ我が家にはこの波来てないのですが、
私が嘔吐恐怖症なので対策できるものはとことん対策したくて、日頃からシュミレーションして備えようと思って質問しました。

どんな始末をして家族内感染防げたかなど色々教えていただけるとものすごく助かります🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

ペットシーツがいいと聞いたことがあります🫢我が家は準備したなかったので大変でした…笑
嘔吐物がついたものはビニールに全部まとめて入れといて、時間ができたらそこからつけ置きしてました。あとは捨てちゃうのも多かったです!
ノロ用の消毒スプレーとか用意しておくと楽かなと思います😳

はじめてのママリ🔰

ペットシーツが無難ですが、動くとズレるので我が家はビニールシート、バスタオル、ペットシートにしてます。

布団だけは守りたいので布団の上にビニールシート、カサカサ音と寝心地が悪いのでバスタオル、そして吐いてもいいようにペットシーツです。
ビニールシートじゃなくて防水シーツでもいいんですが、洗うと乾かすの大変なので我が家は拭くだけのビニールシートにしてます。カサカサ音は気になりますが…

熱が出るたびに吐いてるので、熱の日は枕元にゲロ袋(手桶にオムツ)置いてます。