※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
コロコロ
お仕事

介護職員から医療事務、またはその逆に転職した方に、どちらの仕事が楽しいか、精神的、肉体的、給与面でのメリットとデメリットを教えてください。

介護職員として働いてきてその後医療事務等事務の仕事に転職した方、また医療事務から介護に転職した方に質問です。

どちらの仕事の方が楽しい、精神的肉体的お給料的に良いですか??
もちろんどの職種も楽はないと理解はしています。どちらの、仕事もメリットデメリット教えてください!

コメント

もも

特養とデイサービスの仕事を10年程していました。

今は事務の仕事をしています。

精神的肉体的には、
断っっ然事務のほうが楽です。
介護は人の命を預かっているっていうのもありますし、やりがいがある仕事だとは思いますが、日々どこかしらに緊張感があって。。
その緊張感だったり、人間関係でストレスMAXでした。

腰も痛くて何度もぎっくりやったり。。。

シフトでそれぞれ担当が決まってるので、体調不良で休むのが、まわりに迷惑をかけるのでなかなか難しかったり。。

その点、事務は直接の人相手の仕事ではないので、命にかかわる緊張感とかはないですし、
体調不良で急なお休みとかも、介護の時よりかは取りやすいかなと思いました。

ただ、お給料は夜勤手当とかもあったので、介護のほうが高かったです。