※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食を開始する際、皆さんは何時頃にあげていましたか?10時を考えていますが、朝寝の時間と重なりそうで迷っています。

離乳食開始時、何時くらいにあげていましたか?

アレルギーのことも考えて病院に連れて行けるよう
教科書通り10時にあげたいなと思ってはいるのですが、
大体朝7〜8時くらいに起きて
10〜11時は朝寝することが多いので、
どういうルーティンにしようか迷っています。

皆さんは離乳食スタートした時何時頃あげていましたか?

コメント

ママリ

8時頃にあげてました!

はじめてのママリ

病院に間に合うなら細かく時間は決めずにあげてました!
うちのかかりつけは午前受付が12時までだったので、アレルギーが万が一出てそれに気づいてから準備して駆け込んで‥ってなると30分はかかるので、大体11時までに食べ終わって、30分様子見て受診を決められるようにしてました!
9-10時に食べさせることが多かったです!

はじめてのママリ🔰

私は8時代にあげてます!何故かどの教科書も10時を推してるんですよね…何故か…

私は朝6〜7時に起こして朝散歩して帰ってきてから朝ごはん(離乳食)してその後に授乳とかにしてます。起こす前は大体4〜6時とかに泣いて起きてるのでその時に授乳してます。

はじめてのママリ🔰

8時にあげてました!
アレルギーって、すぐ出るときもあれば2時間後に出る事もあるので、10時だと逆に遅いかなぁと感じました!
重度のアナフィラキシーショックが出た場合、救急車を呼ばなきゃなので8時ぐらいでも大丈夫だと思います🙆‍♀️