※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

秋田市への引っ越しに関して、住みやすいエリアや保育園、賃貸マンションについて教えてください。

秋田市についてご相談させてください🙇‍♀️
2025年の夏に、夫の仕事の都合で千葉から秋田市に引っ越すことになりました。5年程度滞在予定です。
夫の職場は秋田市土崎というエリアで、自宅から車通勤の予定です。私自身は在宅勤務です。
引っ越し時に2歳になる息子がおり、保育園を検討しております。
第二子を考えており、秋田にいるうちに出産、育休を取りたいと思っています。そこでお詳しい方、教えてください。
1、0歳の子育てを考えると秋田市のどのエリアが住みやすいでしょうか?
2、2歳児クラスに年度途中でも入りやすく、かつ子どもがのびのび過ごせる保育園が多そうなエリアはどちらでしょうか?
3、できれば3LDK以上で12〜13万以下の賃貸マンションを考えています。秋田駅周辺をはじめは考えていましたが、夫の車通勤と私の在宅勤務を考えると、必ずしも駅周辺である必要はないでしょうか?
長文かつ重複するような質問で申し訳ございません、教えていただけますと幸いです🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

土崎エリアであれば住みやすいほうかと思います✨
秋田は車は基本1人一台なのですが、車がないと何もできないとも言えます…
奥様が車持たれないのであれば、ご主人の車がなくても徒歩で済ませられる秋田駅周辺が便利かと思います。土崎エリアの中でもスーパーやドラッグストア、百均などが集まっている地域があるのでその辺りは車がなくてもなんとかなるとは思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます、嬉しいです!
    土崎エリアも住みやすいんですね!!候補に入れてみます🥰
    車1人一台は本当だったのですね、、夫は社有車で通勤するようで、家族で一台車があります。休日を考えると、それとは別にもう一台あった方がよいのでしょうか?みなさま車をお持ちだから、タイムズのカーシェアなどはあまり浸透していないですか??重ねての質問申し訳ございません🙇‍♀️

    • 12月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご主人社用車なのですね✨それは助かりますね☺️
    社用車とは別に一台車があるのであれば、問題ないかと思います!うちも夫の車は仕事専用にしてますが、休日なんとかなってます。
    であれば、秋田駅前に住むメリットは特にないのかもしれません…
    タイムズのカーシェアは、私の周りでは利用してる人いませんね🧐私の周りは家族親戚友人全員自分の車持ってます笑

    出産する病院も、土崎エリアであれば他より選択肢多い印象です!

    • 12月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    素敵な情報をありがとうございました❣️
    土崎エリア自体を住む候補として検討していなかったのですが、住みやすくかつ産院の選択肢も多いとのことで、これから探してみます✨
    ありがとうございました🥰

    • 12月29日
はじめてのママリ🔰

駅前に住んだ場合、色々揃っているのと、駅周辺のイベントなどに行く時は便利かもしれません✨徒歩で色々行けるので…車で行くと駐車場有料ですし😅
良い物件が見つかりますように✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントいただきありがとうございます、嬉しいです😍
    駅前便利ですよね…、子ども向けや、0歳向けのイベントが駅前で多いのであれば、駅前に住みたい気持ちもあります🥺
    ちなみに駅前だったら何口側が住みやすい、治安がいいなどはあるのでしょうか??

    • 12月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    東口側は再開発が進んでいて人気のエリアかと思います!
    西口側は秋田市のメインという感じですかね!イベント等多いのは西口側ですね😌
    秋田市で治安の良い悪いはあまりないかもしれません😂

    • 12月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね、再開発されていると、歩道とか広くて住みやすいですものね🥺
    治安の不安がないのはありがたいことですね〜😍
    貴重な情報を、ありがとうございました☺️
    よいお年をお迎えください❣️

    • 12月30日
ママリ

0歳児と支援センターなどに行くのであれば、駅近くはとても便利です😄車があるのであれば、駅でなくても大丈夫だと思います。
駅近より少し離れていた方が同じ家賃でも広い家を借りる事が出来ると思います。

2歳児クラスの途中入園だと、駅の東口エリアと土崎近くの保育園やこども園はどこも満員かと思います🈵
私も今年の夏に長男と次男を入園させる時に2歳児クラスの空きがなくて難渋しました🥲
割と秋田市役所周辺の保育園やこども園は転勤族が多いので空きがあったり、空きが出やすく入園しやすいと思います。

余談ですが、私も4年前に千葉県から引越ししてきました✈️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントいただきありがとうございます、特に保育園情報とてもありがたいです😭❤️

    千葉県からの引越しもとても親近感です❣️

    やはり満員で入れないのですね😱
    土崎エリアも…!駅から離れたらどこも入りやすいのかと思っていました。。
    秋田市役所周辺が入園しやすいという情報はとてもありがたいです!!
    調べたら駅から30分ほど歩くみたいなので、秋田駅と秋田市役所の間くらいに住み、どちらも徒歩で行けるというのが理想かなと思いました🤔

    ちなみに冬は雪で、基本徒歩というのは厳しい環境なのでしょうか??

    • 12月30日
  • ママリ

    ママリ

    土崎エリアは、人気のこども園もあるので、、、😂
    小規模に入れて、翌年に転園であれば入れる場所はありますが慣れる頃に転園だと負担かなぁと思ったり🌀
    範囲は広いのですが、秋田中央エリアがたくさん保育園やこども園、幼稚園もあって途中入園でも選べる園が何個かあるかなって感じです🙋‍♀️
    土崎エリア(北部エリア)と駅近エリア(東部エリア)は、だいたい小規模も埋まりがちです💦

    家の近くにスーパーなどがあれば乗り切れるかもしれません、、、
    子連れでとなると徒歩移動は冬、厳しいのかなと思います。
    私もネットスーパー使いつつ、2年ほど徒歩とバスで冬を乗り切りましたが大変でした😇

    • 12月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、出来れば千葉→秋田の一回だけの転園で済ませたいところです😔
    調べてみましたが、秋田中央エリアは、「保戸野、旭南、旭北、泉、八橋、川尻、中通、築山、寺内小、茨島の10地区」であっておりますでしょうか?
    何度も質問を重ねてしまって申し訳ございません🙇‍♀️

    そうですよね、基本車で移動することをベースに考えてみます!!
    雪の運転、慣れるまで怖そうですね⛄️

    • 12月30日
  • ママリ

    ママリ

    わたしも詳しくはないのですが、その10区あたりが保育園の区分で秋田中央エリアになります🗺️
    泉や保戸野だと土崎からもそこまで離れてないような気がします🤔

    雪の運転、私は関東から持ってきたの二駆だと運転出来なかったので、四駆を秋田に来てから買いました🫠

    • 12月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    丁寧なご回答本当にありがとうございました✨
    大変感謝しております🥺❤️

    我が家も二駆です、、四駆…!!秋田の冬に向けて出費が増えそうですね🤣

    • 12月31日