※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

もうすぐ1歳の子どもについて心配しています。指差しや単語が少なく、立てず、真似もしません。遊び場では逃げてしまい、スプーンも使えませんが、心配しつつも大丈夫だと思っています。どうしたらよいでしょうか。

もうすぐ1歳。
指差ししない。手差し?のみ
単語もあまりない。
1人立っちできない
真似しない
パチパチはよくわからない場面でする。
何かできたからパチパチとかはしない
遊び場でお友達が近づくと逃げる
車のおもちゃがすき
スプーンで食べられない

心配事しかない。
でも絶対大丈夫ってなぜかおもってる
でもとてつもなく心配。
どうしたらいいかな

コメント

ママリ

めっちゃ普通です。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普通なんですね😫
    安心しました…
    周りの子はもう何歩か歩いてたり指差しもちゃんとできるしパチパチもしっかりするしうちの子ができないことができてることが多くて不安になってしまっていました…

    • 12月28日
はじめてのママリ🔰

1人立っちしないだけで捕まり立ちはできるんですよね?
全然普通だと思いますが…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    つかまり立ちはします!
    普通なんですね😢安心しました。
    周りの子たちが歩いてありできることが多くて不安になっていました…

    • 12月28日
マヨ

うちの子は1歳間際までひとり座り出来ませんでした

言語の発達も遅めで、1歳半検診から半年ごとに先生に診てもらいました(本当に見てもらうだけで特に特別なことはせず…)
言語も2歳半くらいで問題なしになりました
3歳半前くらいまでジャンプ出来ませんでした
今もご飯を食べる時はこぼします
車大好き


↑これでも今のとこ問題なしです
まだまだ心配無用だと思います(^-^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    喃語はどのくらいありましたか?
    1歳半検診で様子見になっても問題なしになることもあるんですね教えていただきありがとうございます。
    車はどのように遊んでいますか?

    • 12月28日
  • マヨ

    マヨ


    比較対象がなくて当時は気にしてなかったのもありおぼえてないのですが、
    道を歩く小さい子が喃語でも喋ってるの見て「発語前でもこんな喋るんだな…」って思うくらいウチの子はあまり喋っていた記憶ないです…
    ちなみにウチの場合は、どっかのタイミングで急に話せる単語が増えました
    今までの心配はなに?って感じでした笑


    小さい頃はひっくり返してタイヤ回して遊んでましたね
    ちょっと成長してから手転がし?で遊び始めました!

    • 12月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね
    うちも遊び場に行くとあまり喋ってないように思います。
    急に話せるようになってほしいです。
    今はまだタイヤまわしする時期なのでしょうか。
    教えていただきありがとうございます

    • 12月30日