※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

卵の負荷試験について、固茹で卵の茹で時間や病院での調理方法、卵アレルギー克服の期間を教えてください。

2025年1月11日から、卵の負荷試験始まります🥚

家でするのでは無く、病院に固茹での🥚と、白ごはんとか、お汁持って行って先生の前で食べて、反応見るって形になります。

卵の固茹って、何分すればいいんでしたっけ?😩 
殻剥いて、病院で卵黄だけ取り出すって形でもいいですかね?
事前に取ってからタッパーに入れて行った方がいいですかね?

それと、卵アレルギーだったお子さんで、負荷試験してどのくらいで卵克服できましたか??

コメント

オスシ

現在不可試験中ですが、病院側から指定ないですか?
うちは20分茹で、先生の方でg測ってくれるのでそのまま持って行く決まりです💡

咲や

うちは卵Mサイズで15分だったか20分だったか固茹ででした(記憶曖昧…)
茹でてすぐに殻を剥いて、黄身と白身を分けてくださいと言われました
すぐに分けないと白身の成分が黄身にうつるらしいです
うちは卵黄1個→卵白5g→卵白20gで卵アレルギー克服になりました
1歳ぐらいで受診して、2歳半ぐらいで克服しましたね