
旦那が家事や子供の世話を手伝わず、ゲームばかりしていることに不満を感じています。どう思いますか。
旦那がスケートいこうと言うから嫌だけど頑張って子供と3人で行き、帰ってきたら旦那は疲れきってこたつでテレビを、みるだけ。私は子供の相手。
旦那がお風呂に入ってきたら?と言ってくれたから、私は体調悪かったので、ゆっくり入ろうとしたら、旦那がこっそり子供にママと入るように言っていた。結局私と一緒に毎日入っている。
それで頑張って吐き気かあるけどお風呂に一緒に入り、出てきたら旦那はゲームしていた。
その後もずっとゲームしているくせに、子供に早くパジャマ着なさいと怒るのに、パジャマの準備すらしてくれてない。
私はお風呂出て体調悪化してきたので、横になりながら子供のパンツを履かせた。
髪の毛乾かしてくれるのかと思ったがゲームしてるし子供と喧嘩してるし。
皆さんこんな旦那どう思いますか?気が利かなすぎるし、子供のお世話へたすぎ!
- はじめてのママリ🔰(5歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
父親としても夫としてもちょっと…
お子さん5歳ですよね?5年間何してたの?と思いました🙄

はじめてのママリ🔰
旦那さんが気が利かないのはいうまでもないですが、5歳半のこのパジャマ準備したりパンツ履かせたり髪乾かしたり、お子さんにもう少し自分のことやらせてみてはいかがですか?
このあたりのことは3歳の娘でもできるのでいつまでも手をかけすぎててお母さんしんどいのかなって思いました。
パパが気が利かなくてお世話できないなら、子供を自立させましょ!

ママリ
察してちゃんなのかな?と感じました💦
旦那さんがひどいのは前提として、男が気が利かないのはもうみんなそうだし。
ゆっくり風呂に1人で入るから娘よろしく
体調不良だから家事よろしく
先寝るから髪乾かして保湿とパジャマよろしく
それら全部言ってもダメなら救いようもないですが…
言わないとわからないみたいですよ。
言ったら多分やってくれます。
息子も5歳、いまだに旦那もいちいち指示しなきゃしません。
でもやってくれない方が私は困るので指示だけポンポン出してます😫
あとそういう時は「今度またこんなんなら2度とスケートいかないから。疲れてようが家事育児は誰かがしなくちゃいけないんだから」とちゃんと言ってあげないと、本人もポカンだと思います🥲
-
はじめてのママリ🔰
体調悪いのも、旦那知ってるし、ゆっくり入りたいと言ったけど、子供はパパとは嫌だ!とママがいい!となっていつもママ!ママ!なんです。
それで旦那も不機嫌で子供の、世話しないみたいです😥パパ嫌って言われるからと。- 12月28日
はじめてのママリ🔰
子供がパパ嫌と言うから、何も出来なかったと言うんです😥