
体外受精6回目の移植後、化学流産の経験があります。判定日にはHCGが低く、再判定で小さい胎嚢が確認されました。医師は数値が低いため、流産の可能性が高いと考えていますが、5週0日での胎嚢の正常サイズについて知りたいです。
体外受精6回目移植
過去に化学流産2回してます。
BT9(3週6日)判定日hcg34
また化学流産かと思いきや再判定
BT16(5週0日)かすかに小さい胎嚢確認出来ました。
最初の判定日が1日早かったらしく(土日判定不可の為前日の金曜日になりました)1日遅かったらHCG80位だったんじゃないかと先生には言われました。
胎嚢も多分小さいのでしょうが、見えてれば良い時期だからと言われました。
最初から数値が低すぎたので、医師も私もおめでたい雰囲気はなく、胎嚢が見えたことにむしろ驚いています。
着床も多分少し遅れているので、流産になる可能性も高いと思いますが5週0日だと胎嚢何ミリくらいが正常なのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(妊娠18週目)
コメント

miu
移植で5週なら胎嚢1㌢前後欲しいですょね💦
ないときは初期流産しました。
7回移植経験あります。

SK
下の息子がBT8でhcg20でした!BT17で4ミリの胎嚢でしたが7,8w頃には成長追い付きました😊その後無事元気な子を出産してます!
ただその前に稽留流産した子(タイミング法の時で排卵日確定)も同じ時期で胎嚢4ミリとほぼ同じでしたのでこればっかりは🥚の生命力なのかなぁとも思います💦
-
はじめてのママリ🔰
小さめから無事出産までいかれたんですね!!🥚ちゃんの生命力を信じようと思います😢
- 12月30日

tuki
このあとどうなりましたか?
-
はじめてのママリ🔰
胎嚢、胎芽も小さめ小さめと言われていましたが9週で平均サイズに追いつき無事不妊治療クリニック卒業出来ました😢
今12週です。- 2月18日
-
tuki
そうなんですね!励みになります!
胎嚢確認まで妊娠検査薬やりましたか?🥹- 2月18日
-
はじめてのママリ🔰
はい!可能性はあります!😭
前回がhcg27でその時は化学流産になってしまったので怖くて今回は胎嚢確認までは妊娠検査薬出来ませんでした。
ちなみに6週3日で胎芽5mm、7週5日で胎芽10mmで成長が3〜4日遅れ気味と言われてましたが、9週2日で胎芽23mmで平均サイズと言われました。今は平均より少し大きいみたいです😊- 2月18日
-
tuki
詳しくありがとうございます😭
妊娠検査薬やると一喜一憂しちゃって信じるしかないのにって🥲化学流産した時はどのような妊娠検査薬になったか覚えていますでしょうか…?
元気な赤ちゃんでわたしも続きたいです🥲😔- 2月18日
-
はじめてのママリ🔰
わかります😭前回も怖くて妊娠判定日まではフライング出来なくて、病院でhcg27って分かった後に検査薬したらうーっすら陽性でした。(検査薬って50から反応すると思ってたので27でも薄っすら出るんだとびっくりしました)その2日後位にまた検査薬したら変わらずうーっすら陽性だったので、化学流産だろうなーと分かってしまいました。ただ前々回化学流産だった時は妊娠判定尿検査だけだったのですが、BT12で逆転現象位はっきり陽性だったのに胎嚢確認出来ず化学流産でした。化学流産のあとも数日は逆転現象位はっきり陽性のままでした💦
xoさんも無事妊娠継続できる事をお祈りしております😢💕- 2月18日
はじめてのママリ🔰
やっぱり1cm位は欲しいですよね💦流産されたんですね😢
🥚ちゃんの生命力を信じます😭😭