
産後2日目で幸せを感じつつ、初乳がうまくいかず不安を抱えています。夜間は赤ちゃんを預けて休むつもりでしたが、隣の赤ちゃんの泣き声で眠れず、体調やメンタルが辛くなっています。どうしたら良いでしょうか。
産後2日目です。
安産で出産でき可愛い息子にも会えて、すごく幸せなのですが…
初乳が上手くできない+初めての育児で不安もあります。
初めはそんなものだとそんなに悩まずに、まずは母体の回復をしようと思って、夜間は母子同室ではなく預けてゆっくり寝ようと思って、夜間は預けることにしたのですか、
隣の部屋の赤ちゃんの泣き声がずっと聞こえてくるので寝れません😭😭
入院してる病院は母子同室ですが、夜間は預けてら方が多くて、泣いてるのはその部屋だけ。
私が産後ハイで過敏なのもあるし、赤ちゃんは泣くのが仕事なのもわかってるし、母子同室なので仕方ない事は重々承知なのですが、眠たいのに寝れないのと、せっかく寝ようと思って我が子を預けてるのに寝れなくて、また寝不足で授乳上手くいかなかったどうしよう。と思うと他の人の赤ちゃんの声で寝れないのが悲しくなってきて、体も思うように動かないし、メンタルがやられてきました。
そんなこんなで朝を迎えて、こっちが泣きそうです。
- はじめてのママリ🔰 (生後3ヶ月)
コメント

さあた
用意してもらえるか分かりませんが耳栓を旦那さんが産院でもらえるか確認してみてはいかがでしょうか?

ママリ
私は音ではないのですが夜眠れなくてフェイスタオルを口は出して顔に巻いて寝てました😂
光や音が多少軽減されます。
後は昼間でも「昨日眠れなくて辛いから」と授乳時間終わったら預かってもらう事も出来るのではないでしょうか?
ミルクがありますし授乳については徐々にと言う気持ちで大丈夫ですよ!
出産おめでとうございます👼
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😢💓
やはり耳栓試してみます。
徐々に!と、あまり悩まないスタンスのつもりだったんですが、
昼間も授乳・指導・検査・面会などと割とスケジュール詰まってて、それなのに体はボロボロでなんだか疲れました😢
でも確かに、あまり頑張りすぎずに今日はすぐに預けるようにしてみます!ありがとうございます😢- 12月28日

はじめてままりんご🌱
私も寝れなくて睡眠薬飲んでました!
-
はじめてのママリ🔰
やはり環境や産後ハイで寝れなくなりますよね😢
睡眠薬も処方してもらえるんですね!一度聞いてみます!
ありがとうございます😢- 12月28日

ぴっぴ
自分のことでも精一杯な中、他の赤ちゃんの泣き声、正直産後すぐできついですよね🥲🥲
産院に相談して個室に移動はできないでしょうか( ᵒ̴̶̷̥́ _ᵒ̴̶̷̣̥̀ )?
さあた
旦那か産院でもらえるか確認
間違えました🙇♀️
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😢
たしかにイアホン持って来てたので試してみたらよかったです😢
耳栓確認してみます😭
さあた
産後は絶対にちゃんと寝た方がいいので
それでも寝れない場合は看護師さんか助産師さんに相談した方がいいと思います!
夜間に預けている意味がないです💦
さあた
それか夜じゃなくても日中寝れる時は寝ちゃってくださいね!(預けたりして)