
夫の潔癖症に悩む30代前半の女性が、育児や家庭内のストレスについて相談しています。夫は職場の不潔さを気にし、帰宅時に清潔な服に着替え、家の中でも厳しいルールを設けています。彼女は夫の潔癖症を周囲に隠しながら生活し、ストレスが溜まって爆発することもあります。心療内科に行く意向はあるものの、実行には至っていない状況です。
夫が潔癖症でつらいです。
現在結婚3年目、7ヶ月の子どもがいる30代前半の夫婦です。入籍3ヶ月前から同棲するようになり、同棲初日に夫が潔癖症だということを知りました(私に嫌われると思い、旅行などのときも隠していたようです)。
ただ、夫は特に、自分の職場に不潔だと感じる職員の方がいて、その方が触れたかもしれない職場のもの全てを不潔だと感じ、帰宅時は1日過ごした服の上から綺麗な服を着て帰ってきます。
靴も不潔なので、地面に落ちたものを拾うのも躊躇したり、拾ったら、その手は不潔となるので、必ず石鹸で洗わないといけません。
家の中の床もなぜか不潔とみなされ、落ちてしまった携帯は拭き取りをし、干す前の服、着る前の乾いた服なども洗い直しとなります。
ゴミを捨てるにも、汚いゴミ袋を触った手で私がどこを触って戻ってくるのかわからないので俺がする、掃除をするにも、掃除機がいろんな部分に触れるから俺がやる、片付けも不潔のものを清潔ゾーンに移動されたりすると困るので俺がする、玄関の土間を踏むのは絶対NG、踏んだ来客もできればもう来ないでほしい、、など、言い出したらキリがないです。
なくせに、私がしつこく言わないとやらないこともしばしば。
そして綺麗好きではないので、わりとちらかってて、私は片付けたいのにやらせてもらえない、、という状況です。
そして、自分が潔癖ということを人には言わないでと言われ、(でもストレスやばいので仲良い3名ほどの友人には打ち明けました)定期的にストレスがたまり爆発して、わーーーっと夫に文句言います。
心療内科に行くという気持ちはあるようですが、まだいけておらず、しばらく経って私がまたわーーっとなって、今度こそ!と思うけど行かず、、の繰り返しです。
毎日気遣って育児もしながら、家族(夫の家族は知ってます)や友人には隠しながら生活するのがきついです。
同じような気持ちの人がいれば、勝手に心の支えになります。
経験談などあれば教えてください。
長くてすみません。
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月)
コメント

nikon
キツイですねお疲れさまです!
うちの夫も綺麗好きで髪の毛落ちてたらブチブチうるさいです。
じゃあ掃除機かけれよ私はもう掃除したからやらんよ!言うとイライラしだしてぶちぶち言いながら拾ったりします。
以前は産後抜け毛がひどい私にテーブルに髪の毛拾って並べた事もあります。私も友人とかに言えなくて言ってませんでしたが今は愚痴ってストレス発散してますよー

にん
かなりのストレスですね、、😥
わたしの旦那も自称潔癖症で、帰宅後は外で着ていたものを持ち込みたくないと全て着替えます。
仕事中の服を帰りに着たくないなどのこだわりもあり、洗濯物の量はわたしの倍くらいありストレスですが、潔癖を押し付けられないのでどうでもいいかと感じています。
でも自分で潔癖症と言うわりには、お風呂や洗面所の髪を流さない、トイレの便座にはウォシュレットの水が飛び散っている、など不潔な場面もあり、ただの自己中なんじゃないかと正直イライラしてしまいます。(笑)
投稿内容を見る感じ、掃除のこだわりを押し付けられているように感じますし、そこまでこだわるならもっとちゃんとしてくれ❗️と言いたくなりますね、、(笑)
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
うちも洗濯物が倍になりますし、仕事から帰ってきたらすぐお風呂に入るので、なるべく洗濯機の中は空にしておかないと、浴槽に洗濯物を置かれたりします。笑
なんか分からない行動多いですよね🤷♀️
うちもお風呂掃除で、自分の体洗うタオルとかでボディーソープ泡立てて使ったりしてて、それで体洗うとか考えられんすぎて、毎回そのタオルが私に触れたりしないように気をつけてます。笑(私の体洗うやつはまた別にしてます)
まさに、こだわり押し付けるならちゃんとしろ!!!です。
聞いてくださりありがとうございます😭!- 12月29日

はじめてのママリ
まだお子さんが7ヶ月だからいいかもですが、これからどんどん難しくなりそうですね💦
動き出した子どもなんてまぁ止めてもとまらないですから😅
汚いとこ触るわ、口に入れるわ、網戸に顔押し付けたり、5秒後には裸足で土間にいたりしますよ😇笑
でも子どもって親の影響がやはり大きいので、そういう潔癖症なところお子さんにも引き継がれてしまうかもしれません。
そうするとお子さんも将来少し生きにくいかもですよね。
お子さんのためにも少しでも早く病院かかってくれるといいですね🥲
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
ほんとそうなんですよ、、子どもの成長に影響が出ないか心配です。
私は甥や姪、友人の子どもたちなどみてるので、夫にも伝えたりしてます。甥が実家で廊下でサッカーとかして、土間にボールが行き、そしたらそのボールも汚いですし、取りに踏み入れる足は靴下のままとかだしで、ボール遊びはしたくない!と嘆いていました、、笑
ほんとに子どもが自分たちのせいで生きづらいまま成長するのだけは防ぎたいですし、そうしなきゃですよね!
来月中にでも行ってもらうようにします!
聞いていただきありがとうございます😭!- 12月29日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
髪の毛並べる、、、私だったらやばめに発狂しそうです、、笑
私も産後で抜け毛は毎日あるから毎日掃除機かけたいのに、かけさせてもらえなかったり、かけてくれたとしても、掃除機がいろんなところに当たらないようにやるので、雑にしかされず、、1人の時にこっそりかけたりもしてますが笑(しかも気づかない)
やっぱり誰かに愚痴っていかないと、自分がおかしくなりますよね!
ひとまずは打ち明けた友人に定期的に愚痴ります!笑
聞いていただきありがとうございます!!