※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

産後3日目でホルモンバランスの影響で気持ちが不安定です。上の子への愛情が強く、下の子への育児に不安を感じています。下の子が母乳を飲まないことも気にしています。この気持ちは落ち着くのでしょうか。

産後3日目です。
ホルモンバランスの急降下もあるのか、気持ちが不安定です。
産まれたばかりの下の子よりも上の子が可愛くて、上の子の成長が寂しくて仕方ありません。(私と初めて離れて最初は夜泣いていたのに、もうすっかり慣れてパパと寝ています)

下の子は女の子で、女の子は男の子のように甘えてきたりしてくれないよー、と友達に言われたり、周りのぱぱやじぃじなど男勢はみんな女の子可愛い可愛いと言っていて、それもなんだか微妙な心境で...。
女の子育児に自信がありません。上の子と同じように愛せるか不安です。

上の子はおっぱいが好きでよく飲んでくれましたが、下の子はまだ上手く飲んでくれません。拒否されてミルクを飲まれると、存在を否定されているように感じてしまいます。

この気持ちはいつか落ち着きますでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

男女逆パターンでした!
弟が産まれたけどお姉ちゃんが可愛くて仕方なかったです。
夜間授乳があるので弟は私と寝てお姉ちゃんはパパと寝てたのですが同じく一緒に寝れないのがすごい寂しかったです。
我が家は女の子でもめちゃくちゃ甘えてきますし子によると思います^_^
4歳と2歳の今では2人とも同じくらい甘えてきてくれるし同じくらい可愛くて大好きです☺️
今のママリさんの気持ちは産後あるあるだと思います。
いつか絶対落ち着きますよ☺️✨

ぽっこ

一緒です…
産後2日目でホルモンバランスおかしくて不安とか心配が押し寄せてきたり、上の子に会いたくて泣いたり不安定過ぎます…
下の子も可愛いですが、女の子の子育ては不安も多いですし、やっぱり男の子って可愛いですよね🥲
またそのうち落ち着くんだろうと思ってもいろんなこと考えては夜も眠れず、精神的に辛いです💦
早く帰って家族に会いたいです😭