※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

一歳の息子の強い自我に困っています。指示を多く出し、怒ることが増えました。皆さんはどうですか。

もうすぐ一歳の息子凄い自我が強すぎて困っています。
皆さんこんな感じですか(でしたか)??

生後6ヶ月ごろから抱っこしていると触りたいところへ前のめりになっていましたが、最近はもうあっち行け、こっち行けの指示凄すぎて(指差しではなく手差しです)、疲れてしまいました。。

抱っこして〜って泣きますが、ママが好きだから抱っこではなく、とりあえず自分が行きたいところに連れて行ってくれるなら誰でもいいって感じです。抱っこしたら喜ぶとかでなく、すぐにあっち行けこっち行けと指示して来ます。
ちょっとでも違うと、うあー😩と怒ります。両手を常に横にしてるため、抱っこしづらくて降ろすとすぐ怒ります。。

他にもテレビのYouTubeでアンパンマンの動画を見たくて、リモコンを手で差して、こっちを向いて促して来ます。今日はやめようね〜見ないよ〜と変えないでいると、凄い剣幕でマンマンマンマン!!!と怒鳴るように怒って来ます。可愛い怒り方とかじゃないんです。本当に目が怒っていて、凄い声で怒るんです💦
リモコンを持って来たりはしないですが、自分で触っていますが、出来ないのでまたこっち向いて要求の繰り返しです。

違う遊びしようとか、違うことすればすぐに気が逸れて遊び始めますが、こんなにも怒るものなのでしょうか??

今からこんなに怒っていたら、大きくなったら怒鳴られたり殴られるんじゃないかと思うくらい怖いです😭

皆さんはどうですか??同じような方いたらどのように成長されましたか??

コメント

はじめてのママリ🔰

まさしく1歳1ヶ月がそうです😭

テレビの前に行って〇〇見せて
リモコン指指して〇〇見せて
コレ取って
あっち行きたい
あれ欲しい、コレ欲しい

指示出してきます💦

そのうちリモコン投げつけられそうです😇
でも気持ちを話せるようになったら、マシになるって聞きました!
なので今は気持ちを理解してくれないとこに対しての早めのイヤイヤ期かなと思って、喋れるの待ちです😂