
9ヶ月の息子の離乳食について相談です。おかゆはよく食べますが、うどんやパンがゆは時間がかかり、あまり食べません。離乳食の時間はどのくらいが適切でしょうか。また、ベビーフードを食べてくれないのですが、対処法はありますか。
相談に乗って欲しいです。
9ヶ月男の子、離乳食中期です。
息子がおかゆだと食いつきが良くて、うどんやパンがゆだと美味しくなさそうなのですが、それでもうどんやパンがゆを月齢の量食べさせた方がいいでしょうか。
おかゆだとペロッと完食するのですが、うどんやパンがゆはめちゃくちゃ時間かかります。パンがゆはまだマシなのですが、麺類は10-20分かかります。
とりあえず口は少しですが開けてくれるので食べさせることは出来るのですが、そんなに時間かかるなら切り上げた方がいいですか?
そもそも離乳食にかかる食事の時間って何分くらいなのでしょうか。
こちらの都合でおしまいにしていいのか、息子のもういらないサインがよく分からなくて💦
また、私の作り方が悪いかもなんですが、和光堂とかのベビーフードを食べてくれません。ひとさじシリーズ?は味が薄めなのか食べてくれるのですが、よく見る箱のやつやパウチのやつは全くだめで外で食べることができなくて困ってます…。白いご飯と混ぜてだいぶ薄めて食べれば食べられます。対処法はありませんか?食べさせて慣れるしかないですか?
手作りの離乳食は、ベビーコンソメ、カゴメトマトペースト、ベビー用のおみそしるのもとを主で使ってます。ある程度うたまる本に沿ってやってます。
質問ばかりほんとうにすみません。
教えて欲しいです。
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)

はじめてのママリ🔰
うちはおかゆ、パンがゆは食いつき良くて、うどんは全く食べないです!
うどんだともはや口から出します😭
とりあえず食べてくれるなら、わたしなら時々でもレパートリー増やすために味変えて出してみたりします😌
量によりますが、時間も10〜20分ならそんなに遅くないかと思います!
うちはおかゆ80〜100g与えてますが、お粥だけでもスムーズに行って10分くらいかかりますよ!
時間はうちの場合はグダグダになったりして30分近く掛かったら切り上げます!平均15分くらいです😌
声かけてもこっち見なくなったり、口を開けなくなったらやめてます😌
あと、和光堂の箱のやつ、うちも食べません!
米酢が入ってるので酸っぱいのか、口から出したりします😭
箱のやつが便利で良いのであれば、
キューピーの箱のベビーフードはうちは食べるので、もしよかったら試してみてください😌
基本、うちも手作りばかり食べさせてるからか、ベビーフードは食いつき悪いです😭

u
今更遅いかもしれませんが💧
食事は遅くとも30分経ったら切り上げていいと思います(うちの子は20分できりあげます)
和光堂味濃いですよね💦私もおいしくないなーって思うので、娘に食べさせてません
Pigeonとキューピーは薄味でおいしいのでおすすめです
最近はお米より麺派みたいなので、お米も一応出しますが麺やパン、米粉で作ったパンケーキが中心です☺︎
食べられるものを食べるのが一番なのと、うどんやパンかゆはアレルギーチェックができたら無理に食べさせることないと思います
コメント