
コメント

sk
動脈管開存症ではないんですが娘が生まれつきの心疾患持ちで静岡県立こども病院の循環器科に通院してます!

はじめてのママリ🔰
たまたま見かけたのでコメントさせて頂きました!もうすでに解決済みかもしれませんが、静岡の初診予約は半年もかかりませんでしたよ👌
1ヶ月くらいだったかと思います!緊急度にもよるかもしれませんが🤔
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます😭!
まだ色々と迷っていたところなので、とても参考になります🥲
1ヶ月くらいで初診予約取ることができたんですね🥺
差し支えなければ教えていただきたいのですが、お子さんは循環器内科にかかったのでしょうか?😌- 2月10日
-
はじめてのママリ🔰
循環器です!知り合いの子も循環器で初診予約の際は1ヶ月くらいだったと言ってたので、そこまで長くないと思いますよ✨
- 2月11日
-
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます😊
本当ですか!😭
1ヶ月はありがたいです✨
差し支えなければ教えていただきたいのですが、お子さん手術や治療などはされたのでしょうか?🥲- 2月11日
-
はじめてのママリ🔰
うちは手術予定だったのですが、想像していたより経過がいいので今のところ経過観察のみで通院してます!
ただ循環器以外にも検査等で何日間か入院したりはしました☺️
上の方の投稿を少しみてしまったのですが、カテーテルが不安な感じですかね?💦
うちの場合は手術するなら手術前のカテーテルは必須という感じでした🤔カテーテルをして状態を確認してからでないと開胸手術はできない的な説明だった気がします!- 2月11日
-
はじめてのママリ🔰
お子さん経過がよくてよかったです🥲✨
動脈管開存症ではないですかね?
うちはもう閉じる期待はできなくて治療は必須みたいです😣
入院はされたことあるんですね!
投稿見ていただいてありがとうございます🥺
やはり開胸手術もする前にカテーテル検査は必要になってくるんですね🙇♀️
とても参考になります😭
質問ばかりになってしまって申し訳ないのですが、その時被爆の話などはありましたでしょうか?- 2月11日
-
はじめてのママリ🔰
治療は必須なんですね、場所が場所だけに心配になっちゃいますよね。。
今はシナジスの予防接種は毎月打たれてますか?
うちは動脈管開存症とはまた違う心疾患です!なので状況も違うのであまり参考にならなかったらごめんなさい🥲
実際カテーテルはうけなかったので被曝などの詳しい説明はされなかったのですが、検査前には承諾書などが必要になるのである程度の説明はその時にされるんじゃないかなと思います!
病院側からは、心臓の状態をしっかり見れるのはカテーテルだけ、エコーとかの画像診断とカテーテルの結果が結構違う事もある、たまにカテーテルしたらやっぱり今すぐの手術は必要ないねってパターンもある。逆にエコーとかでは分からない疾患が更にみつかる事もある。というような事を言われた記憶があります!
なのでカテーテルをやらないで開胸すると他にも手術が必要な箇所が隠れていたのに、気付かれないまま手術を終える事になってしまうので後々を考えても病院側が必要と言うならやった方がいいかなと私は思います🥺
といっても心配になりますよね😭でも入院した際に知り合った子はもう何回か手術をしていて、術前術後で複数回カテーテルしていたみたいです。もし本当に危ないならそんな複数回やらないと思いますし、カテーテル自体は珍しいものでもないので心配だとは思いますが、心配しすぎないて下さいね🥲- 2月11日
-
はじめてのママリ🔰
ごめんなさい、動脈管開存症は調べてみたらカテーテルだけで閉鎖手術ができるんですね!開胸するためのカテーテル検査の事で悩まれているのかと勘違いしておりました🙇♀️見当違いな事いってしまってすみませんー😭
- 2月11日
-
はじめてのママリ🔰
私と子供の体調不良でバタバタしていて返信が遅くなってしまいすみません😭💦
とっても参考になり、本当にありがたいです😢🙏
そしてわざわざ動脈管開存症の事を調べていただいてすみません😣
病院側からのお話も聞けて、確かにそうだよなと思いました🥺
今は定期的なエコー検査で動脈管開の開き具合を見ていますが、実際にカテーテル検査してみたらカテーテルで治療できないかも、開胸になるかもということもありそうですよね🥲
知り合った方の情報もありがとうございます🙇♀️
確かに複数回カテーテル検査などしている方もいらっしゃいますよね!
うちは他の病気の検査の際にたまたま心疾患が見つかりカテーテルと言われ調べてみたら被爆などが書いてあり私が心配症なので大丈夫かな?なんて考えすぎちゃってましたが医療現場ではカテーテルは珍しいものではないですよね🥹
優しいお言葉までありがとうございます😭
最後にもうひとつだけいいですか?😿
病院の雰囲気、先生、看護師さんの話しやすさなどはじめてのママリ🔰さん的にはどんな感じだったか差し支えなければ教えていただけないでしょうか?🥺- 2月13日
-
はじめてのママリ🔰
全然気にしないて下さい✨
体調大丈夫ですか😭?
病院側がカテーテルでいける!っていう場合はまず問題なくカテーテルだけでいけると思いますよ☺️
うちは開胸しないと無理な場所の疾患だったので、エコーだと分かりにくい感じだったのかもしれません🥺
病院の先生はみんな丁寧で優しいですよ✨外来だと看護師さんと関わるタイミングがあまりないのですが、特に嫌な印象はなかったです💡
こども病院の前に通っていた総合病院だと起きてる状態でエコーをしていたのですが、こども病院ではエコーの時に眠剤を使って眠らせなくてはいけなくて、それが大変でした🥲💦
お子さんは今何歳ですか👀?エコーはだいたい20分以上かかるので、その時間薄暗い部屋で1人で寝転がってじっとしていられない場合は眠らせなきゃいけないです。。動画などは見せてくれるので、じっとしていられるなら眠らせなくてokです✨- 2月14日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
かわるがわる家族でうつしあって体調不良やってます😷
カテーテルだけでいけたらいいなと思います😣
心疾患でもエコーだけじゃ見えづらい場所もありますよね🥺
病院の先生方、みなさん丁寧で優しいとお聞きしてとても安心しました🥲✨
私が人見知りで先生の顔色を伺っていつも聞きたいことが聞けなかったりするので、、💦
エコー検査の件、うちは2歳で現在は総合病院で眠剤なしで検査していますがこども病院は眠剤使うんですね🥺
20分以上はじっとしていられるかというと厳しい気がします😢
うちも川崎病の時の心エコーは眠剤を使ってでしたが、途中で起きちゃったり薬を嫌がったりで本当に親子共々疲れたのでフラッシュバックします😅笑
動画を見せてくれればじっとしていられるような気もします🥹!
とても参考になりました😢🙏
もしまたお聞きしたい事があったらここで質問させていただいてもいいですか?😭- 2月19日
-
はじめてのママリ🔰
もちろんです!また質問ありましたらいつでも聞いてください✨
我が家も先日から家族でうつしあい、ついに昨日私もやられました😭
お互いはやく良くなりますように❣️- 2月19日
-
はじめてのママリ🔰
本当にありがとうございます😭✨
とても参考になり助かります🙏
はじめてのママリ🔰さんも体調不良なんですね😣💦大丈夫ですか?😢
お大事になさってください🥺- 2月21日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇
差し支えなければ、教えていただきたいのですが😢
循環器の初診の予約や再診の予約は結構待ちますでしょうか?
他県に住んでおり、そちらの循環器の初診予約は半年ほど待ちます。
静岡県立こども病院は循環器が強いとお聞きしたので、さらに予約が取れないのかな?と思っているのですが…😔
動脈管開存症でカテーテル治療をどこかの病院でやらなければならないのですが、ホームページを見たところカテーテル治療に使っている機器?が新しいものでさらに低被ばくになっていると見ていいなと思っています🙇
また循環器の先生の雰囲気や病院の雰囲気も教えていただけたら嬉しいです😣
長くなってしまいすみません😭
差し支えなければ教えてください😢
sk
うちの子は臨月直前で心疾患がわかりそれまで通っていた病院から県立こども病院に転院しました!なので生まれたのがこども病院で初診予約をとったというよりは退院してま"次この日にきてね〜"みたいな感じだったので初診予約がどのくらい待つのかわかりません🥲ごめんなさい💦でもおっしゃるように静岡のこども病院は循環器がめちゃくちゃ強いと聞きます!
去年の9月に娘もカテーテル検査をしました。娘も動脈管が閉じなかったのでカテーテル検査の時にコイル?を入れて閉じるようにしました!
循環器の先生はどの先生も優しい方ばかりですよ☺️
生まれた時にいたPICUや循環器の一般病棟も外来も!
主治医が急なお休みで違う先生に診てもらったりしたこともありますがどの先生も優しく優秀な方でした!私の出産〜今まで何度もこども病院にお世話になっていますが嫌な思いをしたことは一度もありません☺️
長くなりすみません💦私で答えられることでしたらまた聞いてください!
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます🙇
とても参考になります😭!
ご出産前から静岡県立こども病院に通われていたのですね!
そうですよね!やはり、循環器静岡県立こども病院強いと聞きますよね😌
まさに、その動脈管をコイルで閉じる治療をする予定です🥺
その事でお聞きしたいのですが、、
カテーテル検査とカテーテル治療は同時に同じタイミングでされましたか?🥲
またその前にCT検査などありましたでしょうか?
もしカテーテル検査、治療やCT検査の事で先生から被ばくの話などあったら教えていただけると嬉しいです😣🙏
うちも2歳の女の子ですが、川崎病を患った際にたまたま心臓エコースクリーニングで見つかりました💦
現在の主治医からカテーテルの被ばくの話をされて、少し不安になっています😢
病院や先生の雰囲気がとても良さそうで、安心しました🥹
私が人見知りで、先生雰囲気よく聞きたいことが聞ければいいなと思っていたので…😖
お話とても参考になります😢
本当にありがとうございます😭
はじめてのママリ🔰
質問ばかりになってしまいすみません😫💦
差し支えなければ、お時間があるときに教えていただければ嬉しいです🥲
sk
お返事遅くなりすみません😭お正月から体調を崩してました💦
カテーテル治療はまだしてないです!心臓の手術を今後する予定なのですがその前にやるみたいです。なのでCTもやってないです!
一昨年の9月にカテーテル検査をしたのですがまた2月か3月にカテーテル検査予定ですが特に被爆の話をされたことはないです💦
川崎病だったんですね😭うちの主人も小さい頃に川崎病だったみたいです😢
私も人見知りなんですが妊婦の時から循環器の先生も関わってくれていて長くお世話になってるし、話しやすい先生、看護婦さんばかりなので安心してください☺️
はじめてのママリ🔰
体調大丈夫ですか?🥺💦
私も同じくお正月から体調を崩していました😖
カテーテル治療これからなんですね!
そのカテーテル治療の内容はきっと同じような感じになりますね😌
カテーテルでの被曝の話は特にされないのですね!
私は前の主治医に被曝の話をされれまで、カテーテルが被曝するものと知らなかったのでカテーテルと開胸でのメリットデメリットを聞いた時に初めて知りました😢
特に先生から話がないのであればそこまでの被曝量じゃないと思って大丈夫ですよね🥺!
旦那さん、小さい頃に川崎病を患った事あるんですね😭
でも、今はきっとお元気ですよね😌
とてもとても安心できました🥲✨
また質問がでてきたら、ここでお聞きしてもよろしいでしょうか?😭🙏
sk
はじめてのママリ🔰さん
お互い体調不良だったんですね😭💦私はやっと調子良くなってきました😭
はい!きっとそごでの被ばく量じゃないんじゃないかなと思います💦
旦那元気ですよ☺️義母に聞くとあの時は大変だった〜と言いますが本人は元気だし気にしてないみたいです🙌
はい!私で答えられることならなんでも😊
はじめてのママリ🔰
遅くなりすみません😣💦
再び体調を崩していました😭
skさんは体調よくなったようでよかったです🥲
被ばく量安心しました🥺!
旦那さんのお話もとっても安心しました🥹✨
心が軽くなりました😢
またここでお聞きする事があるかもしれませんので、よろしくお願いします😭🙏
とても助かります😣!