※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

歯列矯正の医療費控除について質問があります。医療費控除は受けられるか、1年間の医療費が対象になるか、領収書がない場合の対処について教えてください。

私(専業主婦)が今月85万円ほどの歯列矯正を始めました。
八重歯があり下の歯もガタガタなので、審美目的だけじゃありません。
①この場合医療費控除って受けられますか?
②私の1年間の医療費が対象ですか?(他に病院に何度か通いました)
③病院に通っていても領収書が全てちゃんとあるか不明です🥲もし領収書がなかったらどうなりますか?
全く詳しくなくて、どこになにを聞きに行ったらいいのかわかりません💦
明日歯医者へ行くのでその時に対象になるのか聞く予定です。

詳しい方教えてください🙇🏻‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

医療費控除受けられますよ!
生計を共にしてる家族の医療費も控除の対象だったと思います。(間違えてたらすみません!)
領収書は確定申告時に提出はしませんが、申告するには必須だと思います。
マイナポータルでの医療費に載っているものは領収書がなくても申告できると思います。
領収書は再発行ができないので、自費でかかる毎月の調整代等はその分の申告できないと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!!
    私は専業主婦なので、旦那+私の医療費が対象なんですかね?🤔

    領収書、確認しておきます🥲‎
    自費だと申請できないですかね?🥲‎

    • 12月27日
ゆう

専業主婦じゃないですが、受けれますよ!
去年申請しましたが4.5万戻ってきました☺️
領収書はなくても大丈夫です!
Excelとかで医療費打ち出して、税務署持っていって確定申告しました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!!
    歯列矯正ですか?😳

    税務署行かなくちゃですよね💦

    • 12月27日
  • ゆう

    ゆう

    はい!歯列矯正です☺️
    顎変形症で保険でできる歯並びなんですが、手術したくなかったので、保険関係なく自費で歯列矯正してます☺️
    やり方わからなかったので税務署行きました☺️
    自費で80万と毎月の調整費5000円です。+その年度の別の医療費申告しました☺️
    Excelで内訳したのと、税務署でe-Tax使って確定申告書作成するのですが、作成書と一緒に出した覚えがあります。
    今年も税務署行く予定です!
    バスや電車などの交通費も医療費含められると聞いたので、領収書は省略できそうですけどね🤔契約書とかでよいみたいですが🤔
    私出した記憶なくて😅

    • 12月28日
はじめてのママリ🔰

①受けられます

②対象です。ご家族全員の医療費を合算できます。

③領収書がないとダメです。領収書がない場合はその分は諦めるか、病院に掛け合って支払証明書を発行してもらうかです。

医療費控除について聞きたいのならば税務署です。