
息子の入園について悩んでいます。言葉が遅く、集団生活に不安がありますが、入園が成長につながるか心配です。入園させるべきでしょうか。
自宅から近くの幼稚園で満3歳児クラスができました。
1月から願書配布だそうで、息子を入園させるか悩んでいます。
言葉がゆっくりでまだ言える単語が10ないくらいで、2語文はまったくです。
言葉が話せない分、自分の意思が相手に伝わらなくてブロックを投げたり物に当たることも多いです。
そして、買い物や散歩行くと走り回ってしまうくらい落ち着きがないです。
入園させたら周りの刺激で言葉や集団生活が上達するのかなと期待もしますが、言葉が話せないので意思疎通ができなかったりや慣れない集団生活など子供にストレスを与えてしまうのでは、ブロックなどおもちゃを投げて他のお子さんに怪我をさせたら、と心配もしていて、入園するか悩んでいます。
皆さんだったら入園させるかどうしますか?
- ままり(2歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
まずは療育からではないでしょうか?

はじめてのママリ🔰
私なら療育で小集団に慣らしてから入園させたいです😊
なので、満3ではなく年少からにしますかね🤔
-
ままり
やっぱり療育が必要な状態ですかね?💦
- 12月27日
-
はじめてのママリ🔰
月齢によります!現在おいくつで満3歳はいつから入園予定ですか?
- 12月27日
-
ままり
現在は1歳11ヶ月で、入園時期は詳しくは記載されておらず分かりませんが、入園することになれば4~5月頃かと思います💦
- 12月27日
-
はじめてのママリ🔰
では再来年の4〜5月頃って事ですよね?🤔
それならかなり先なので、今の様子はあまり参考にならないと思います😂
1歳11ヶ月でその様子は療育必要だとは感じません🙆♀️
来春入園の2歳後半でその様子だと少し気になるかなーって感じですかね!- 12月27日

はじめてのママリ
うちの子はそんな感じで幼稚園行きましたよ!2歳0ヶ月でプレクラス入園でした!
結果年中から療育は行ってるんですが、ままりさんの書いてる内容は療育行く前に普通に言葉が出ると共に無くなりましたよ☺️!うちは行かせて良かったです!
-
ままり
そうなんですね!
幼稚園って発達が遅かったりすると入るのが難しいのかと思っていました🫢- 12月27日
-
はじめてのママリ
園によると思うんですがそういう子こそ年少入園で入りずらい(面接で落とされたり)ので3歳児とかで入った方が入りやすい気がします🤔後に退園をお願いされてしまうパターンもありますが💦
- 12月27日
-
ままり
途中で退園お願いされることもあるんですね😨
幼稚園の満3歳児で入れるか保育園にするかですよね🤔
保育園のほうが息子みたいな感じでも入りやすいんですかね🤔- 12月27日

はじめてのママリ🔰
12月生まれか1月生まれですか?
それだと通えても2ヶ月とかだと思うし、3学期は生活発表会とかのイベントもあって入ってすぐに参加は結構子どもにとってハードだと思います。
落ち着きのなさが、きつく注意しても買い物で動き回ってしまうとかだと発達障害の可能性もなくは無いので療育で少しづつルールのある集団に慣れることから始めてもいいと思います。
-
ままり
私何を勘違いしてか満3歳児クラスって4月の時点で2歳の子が通えのかと思ってました💦
1月生まれなので通えて2ヶ月ですね😓
注意して止まったりカートを一緒に押したりすることも出来ますが、そのままどっか行っちゃうこともあります🤦♀️
夫とも話し合って療育を検討し始めているので、少しずつ集団生活に慣れるようにしたいと思います!- 12月27日

はじめてのママリ🔰
2歳前ならそんなに気にしなくも良い気がします🤔
満3歳で入園するにしてもあと1年あるわけですし、今の状態で入園するわけではないですからね🤔
園によっては満3歳クラスは10月生まれまでとか、4月5月生まれの先着順で埋まってしまうとかあるかもしれないですし、入園可否を決めるのは園なので園に相談してみるのが一番かなと思います🙌
ただ、満3歳で入園しても数ヶ月しか変わらないんですよね💦
うちの息子も12月生まれで1月以降の入園で慣れるかどうかというタイミングで4月になって先生もクラスも変わるのはどうなのかな…と思って満3歳は見送りました。満3歳クラスはバスに乗れず親の送迎必須だったりもするので。
満3歳にこだわらなければ幼稚園の選択肢も広がると思います✨
-
ままり
私何を勘違いしてか満3歳児クラスを4月に2歳の子が通えるのかと思ってました💦
数ヶ月しか通えないし、この終わりの方のタイミングだと息子も大変ですよね😫
満3歳児クラスに拘らず、いろんな選択肢から考えようと思います😌- 12月27日
ままり
やっぱり療育必要な状態ですかね?💦