※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2歳半の娘があまり自発的に喋らず、言葉は限られています。これは正常でしょうか。

2歳半の娘があまり喋りません

桃どれー?というと、指差してももーというのですが、
娘からはあまり言ってくれず
こちらが〇〇どれ?と言わないと、向こうから言葉がないです

それは喋っているうちに入るんでしょうか?

ママパパにゃんにゃんは自分から言ってくれます

自分から言える言葉
にゃんにゃん、パパ、ママ、ジュース、よいしょ、くらいしか言わないです


大丈夫なんでしょうか?

コメント

deleted user

重度の何かってことはないと思いますしまだまだ伸びると思います!

話しかけて返事がないことはありますか??
息子はごく軽度の自閉症スペクトラムですが、話しかけてもほぼ返事がなかったです💦息子から用事がない限りは会話はなかったです!

そうゆうわけでないならあまり気にせず、たくさん遊んであげるのがいいと思います😄息子が喋るようになったのは、好きなものができてそれを語るために語彙力があがりました✨そうゆうきっかけ作りで色んな経験をさせてあげるといいと思います!

deleted user

どちらかといえば遅い方だと思います。
二語文が出てきてこれなに?などといろんな言葉を知りたがる時期でもあるので。

ただ質問に答えられてるのなら知能の遅れはなさそうです。

3歳過ぎて二語文が出てないと検査が必要になるので一度今の段階でも相談しておくと療育に繋げやすいです!

はじめてのママリ🔰

下の子が2歳半で言葉の爆発期来ましたが、発達グレーで療育行ってます。
発達が気になる子向けの親子教室みたいなのは市でやってたりしないですか?
そういった会に参加してみてもいいと思います。