※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あー
家族・旦那

育休中の女性が、旦那からお金を請求されることに困惑し、強くなりたいと感じています。お金の話をすると旦那が不機嫌になる一方で、旦那は自分の収入については平気で話してきます。彼女は夫婦関係に上下はないと考えていますが、自分の性格から言えないことに悩んでいます。

育休中で手当が少ない私に
ガッツリとお金を請求する旦那

私も躊躇なく喧嘩できる強さが欲しいな

喧嘩したくない 不機嫌になるのが嫌

不機嫌になると態度出る
物に当たる ドアを強く閉める ため息を吐く 茶碗を洗う時ガンガン置く

というのがあるから言えてないけど

強くなりたい

ほんとに私からお金むしり取るんだねって

私がお金のことを話すと嫌な顔するのに相手からは普通にお金のこと話してくる
ないないと言いながらも
NISAでこんなに増えてるすごくないとか

旦那は結構短気で言葉も自分ではなんも思ってないだろうが傷つく言葉も言ってくる。
傷つくというか強く言ってくる

私は働いてる時も自分が収入低いから何も言えない立場が下になっている。

けど本来夫婦関係に上も下もないよね。

きっと私の性格が言えないんだろうけど。、

コメント

はじめてのママリ🔰

手当ないのに酷いですね💦
1人目の時は大丈夫だったのですか💦
意味わかんないですね💦

  • あー

    あー

    1人目も同じ感じです🙃

    • 12月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それでよくやっていけましたね💦

    • 12月27日
  • あー

    あー

    毎月私ヒーヒーでした😭

    • 12月27日