
夜間の授乳とミルクの量について、赤ちゃんが満足しているか不安です。抱っこでしか寝ない状況はどう考えれば良いでしょうか。
【母乳足りてる…?】母乳よりの混合で夜間だけ授乳+2回程度ミルク80mlを足しています。
生後1ヶ月から8日間で1日67g体重が増えていて、先生曰く1日40〜60gの増加であれば良しとされてるから、そんな増えすぎでもないし授乳の仕方も今まで通りで構わないとのことでした。
日中は頻回授乳ですが、大抵抱っこじゃないと寝ません。下ろしても数分で泣きます。抱っこだとトータル2〜3時間寝ます。
夜は80足すと下ろしても寝てくれるのですが、これは授乳だけじゃ満たされていないサインですか?😭
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも夜間だけミルク足すリズムでやっててそんな感じだったのですが、一歳すぎて、母乳足りないんじゃなくてただの寝ない子だったんだな〜って実感しました😂
母乳はそもそも消化早いらしくて、頻回であることは気にしなくてよくて、飲み終わった後すぐ泣くとか体重増えないとかが母乳不足のサインだよと言われてました!
はじめてのママリ
遅くなってすみません!💦
そうなんですか👀
足りてないんじゃなくて単に寝ない子😂
うちもミルク足さないと布団では寝ません😱
飲み終わっても泣く時がたま〜に日中ではあるので(基本日中夜間問わずミルクあげないと布団では寝ない)あげてます!
でも体重は十分すぎるぐらい増えてるし…(笑)
1歳で断乳してから寝ない子だったのかと分かりましたか?😂