※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんこ
お仕事

派遣と直雇用のどちらが良いか、派遣のメリット・デメリットを教えてください。大学病院の医療事務の求人があり、時給は派遣が高いですが、デメリットが気になります。どちらに応募すべきでしょうか。

派遣で働く皆さんに質問です!

同じ仕事内容なら
派遣・直雇用
どちらがいいですか?

派遣のメリットデメリット教えて頂きたいです!

大学病院の医療事務の求人で
同じ仕事内容に対して、
・派遣会社3社からの求人
・大学病院からの求人
計4件の求人がありました。

福利厚生はすべてオーソドックスな感じで
特に変わりなし。
ただ、時給だけ、

派遣会社からの派遣は1100〜1200円
大学病院の直雇用では1000円でした。

素人考えなら安直に
「時給高いから派遣でいいじゃーん」と思いますが、
派遣の方が時給がいいと言うことは、
直雇用とは違うデメリットがあるのか???とも
思っています。

実際に派遣で働かれた経験のあるみなさんなら、
この場合どちらに応募しますか?




コメント

ママリ

安定を求めたいなら直雇用、気軽さを求めたいなら派遣かなと思います。

直雇用は、時給が安い代わりに有休が多くボーナスがあったりします。
あと切られる心配が無い。
業務の悩みの相談先は基本的に社内の人に相談。

派遣は高時給である代わりに長く働ける保証が無くボーナスも無く、初年は有休10日のみ。
業務の悩みは社内の人だけでなく、派遣元にも相談できます。

deleted user

総合病院の事務に派遣で仕事したことありますが、死ぬほど差別されてました。
隣で働いてるのに呼ばれる時は「(派遣会社名)の(名前)さん」でした。
パートのが時給低くても仲間って感じでした。
長く働きたいなら直雇用だと思います。

はじめてのママリ🔰

派遣社員を採用する派遣先の社員です🙋‍♀️
デメリットがあるから高時給なんですよ、ハイリスクハイリターンという言葉があります。
やってる事はパートさんアルバイトさんと変わりません。
繁忙期が終わると切るので、使い捨てが可能な人材になります。

はじめてのママリ🔰

直雇用のパートを2年ほど働いて辞めたあと、派遣で働いていますが直雇用の時は生理休暇が月2日使えたのでそれが私にとってはすごくよかったです😂
他にもあまり使ってないのですが福利厚生色々あって、(会社によるとは思いますが)繁忙期はちょっとだけ奨励金みたいなものもらえたりしたので直雇用の方がよかったです☺︎