
コメント

☺︎
夕食は全く食べられずゼリーだけでした🥹症状は嘔吐の前に顔色が悪い、呼びかけに反応が薄くてすぐにまた眠ろうとしてしまう、冷や汗でした😭発熱時は特に夕飯が食べられないことも多く、翌朝に何度か低血糖起こしてます💦

ぱんたす
全然食べずに寝てしまった翌朝低血糖になってたと思います💦
ぐったりして呼び掛けにも反応薄く、ハッとしてすぐりんごジュース飲ませました。
その後1時間くらい寝て起きたら元気になってました😅
-
まま
ありがとうございます。
ジュースで元気になるなら低血糖の可能性高いですね💦
嘔吐は何回かありましたか?
うちもいつもぐったりとすぐ寝てしまう状態で💦- 12月26日
-
ぱんたす
低血糖はその時と、風邪こじらせた時(点滴した)になってましたが、嘔吐はした事ないです🤔
夕食を食べなかったり少なかったりした時は朝に起きたらすぐジュース飲ませるようにしてます🥹- 12月26日
-
まま
ありがとうございます。
嘔吐はなかったのですね💦でもぐったりしてると心配ですよね😢
ジュースあまり飲んでくれないのですが、好きな味見つけてみます!- 12月26日

RR'sMom
咳込み嘔吐をしやすく、
夜間咳で吐いた後はよく低血糖になります😢
1番酷い時で、嘔吐は一度だけでした。
胃に何もない状態なので胃液だけでしたが、、、
-
まま
ありがとうございます。
咳込み嘔吐でも胃の中のもの出ちゃうと低血糖になりやすいのですね💦
うちもいつも朝一なので胃液だけ吐きます💦- 12月26日
-
RR'sMom
あまりにもぐったりしてる時は病院で点滴ですが、軽めの時はラムネや棒付きの飴をなめてもらってます。
ブドウ糖は常備してます😢- 12月26日
-
まま
ありがとうございます。棒付きの飴やラムネ、用意しておきます💦
- 12月26日
まま
ありがとうございます。
夕食より前は何か食べられてましたか?嘔吐は1度だけでしたか?
発熱すると大人も食欲落ちますもんね💦
☺︎
朝昼もゼリーと果物とかくらいしか食べないですね😭💦最近は夕食食べられなかったら、寝る前にラムネを食べさせるようにしてて低血糖症状出てないです😊夜中に目が覚めた時にも挙げられるように枕元にラムネ置いてます😊
☺︎
嘔吐は1回だけのこともあれば3回吐いたこともあります💦血糖値が上がるまでに時間がかかったら吐く回数が多いって感じだと思います🥹1歳代はゼリーかジュースだったので吐く回数が多く3歳過ぎてからはラムネを食べるようになったので、吐いても1回です😊
まま
詳しく教えていただきありがとうございます。
ラムネ、すごい効果なのですね。試してみたいと思います☺️
うちも一日中あまり食事できてないと翌朝ぐったりして嘔吐することがあるので低血糖だと思っていて😔
早めにラムネあげてみます!