
解熱剤を入れるタイミングについて相談があります。2歳の時に熱性痙攣を経験し、高熱が不安です。現在、体温が38.5から39.4に上がり、解熱剤を使いましたが再び39.2に上がっています。元気ではありますが、体は熱く手足は冷たい状態です。夜に坐薬を入れた方が良いか、入れずに寝かせるべきか悩んでいます。この発熱はインフルエンザの可能性も考えています。
解熱剤(坐薬)を入れるタイミングって
いつなのでしょうか?
2歳の頃に熱性痙攣を起こしてます。
それからもうないのですが
高熱が怖くて…
今朝から38.5
お昼には39.4で解熱剤使いました。
38.0まで下がりましたが
今また39.2まで上がってます。
元気は元気で体温計壊れてる?ってレベルなのですが
体は熱いです。(手足は冷たい)
夜寝る時に坐薬入れて
ぐっすり寝かせてあげた方がいいのか
坐薬入れずに寝させた方がいいのか…
この時期のこの発熱はインフルでしょうか…
明日病院に行きます…
- ママリ(妊娠33週目)

夢
痙攣したことあるなら
むやみに解熱剤は使わないほうがいいかと…💦
熱を下げても上がる時また痙攣起きやすくなりますよ😭
私は
ぐったりしてる
寝れない
などじゃないかぎりは使わないです💦
コメント